この悲しみはどこからくるのか
2007年6月7日
昨日
朝 TenII奇跡の開催も朝なのでダメダメ。
1 ベクトル。みんな萎えてて、フカえもんが「元気出してよ〜」的なことずっと言ってて、
最後の号令の時には教壇を叩きながら「立て!立て!」とか言ってましたw
2 写真参照w
3 情報。プレゼン。黒めがねさんが完全にセールスマンでしたw
4 日本史。教生。せっせと暇つぶし。
昼 相変わらず独り寂しく過ごしたんだっけ。
5 古文。Gitefさんがしょっちゅう当てられてたっけ。
6 数II。三角関数、教生の分際で生意気に難しいw
放課後 全体練習。まずまずだったのかな?忘れた。
部活に行く前にちょっと4組を覗くとあの音楽の大先生!
なにやら熱心に教えてました。「あわわわ」とか言ってた気が。
部活に行くと、高2が僕一人。
最終的にも、僕とパート練後のmiyaさんのみ。
それもそのはず、togeさんは休み、4組はなんとノイノイ×サラ隊長×音楽部の指揮者の最強タッグで5:40まで隠れ残留してやっていたらしい。ずるい。ずるいぞw
代わりに先生からのど飴貰いましたw
夜は単語の勉強。
そして今日。
12 音楽。9:20までは体操とかやってて一回も歌わずw
最後は「オルフェオとエウリディーチェ」(だっけ?)の歌。
34 化学。エーテルは反応性に乏しい。
エタノールを170℃で加熱するとアルケンができる。たしか。たしか。
そういえば冷水器が交換されて治ってましたね!w
嬉しいことだ。
昼 パート練。なんと、テノ2史上初、9人全員勢ぞろい!!!
素晴らしい快挙です!!!w
5 古文。眠いんだよ。さっさと今日に帰れ貫之。
6 英語。単語テスト→転移修飾→レイチェル。
転移修飾とか例文まで高1と同じだし。困るわw
その後はロッカーのほうでAgeさんとかmiyaさんとかものもらいしもってぃーとかとしゃべる。
そして全体練習@音楽室。
なんと、音楽室練習は最後。
ちゃんと先生に来て見てもらいました。
両方とも課題はあります(特に2曲目は…)が、それをしっかり実践すればいけるという手ごたえはあったんじゃないでしょうか。
そして、なぜか我がテノ2はちょっと褒められましたw
「テノ1はテノ2の「母よ」を見習え」とか先生言ってたしw
なかなかラッキーw
ただ、窓閉め+先生いるから全力→全身に疲労。
ほんとに疲れた。
音楽室から渡り廊下に帰ってくると、4組が歌ってるではないか!
ということで拝聴。
ピアノキモい。
2曲ともやべえ。
そして
long agoさんヤバい。
彼、失礼、彼女の歌い方は年々パワーアップしています。今年は手を前でしっかりと握り締めています。なんと乙女チックな!w
指揮者さんも大きく足を踏み鳴らしたりしてて激しかったですね。
4組最近やる気あるし、負けたくないですねぇ。
今日更新したのは
ちょっとテンションが高いからw
そういえば、一昨日は幻覚を見ましたw
完全な幻w
そのくらいのテンションだったんですねw
朝 TenII奇跡の開催も朝なのでダメダメ。
1 ベクトル。みんな萎えてて、フカえもんが「元気出してよ〜」的なことずっと言ってて、
最後の号令の時には教壇を叩きながら「立て!立て!」とか言ってましたw
2 写真参照w
3 情報。プレゼン。黒めがねさんが完全にセールスマンでしたw
4 日本史。教生。せっせと暇つぶし。
昼 相変わらず独り寂しく過ごしたんだっけ。
5 古文。Gitefさんがしょっちゅう当てられてたっけ。
6 数II。三角関数、教生の分際で生意気に難しいw
放課後 全体練習。まずまずだったのかな?忘れた。
部活に行く前にちょっと4組を覗くとあの音楽の大先生!
なにやら熱心に教えてました。「あわわわ」とか言ってた気が。
部活に行くと、高2が僕一人。
最終的にも、僕とパート練後のmiyaさんのみ。
それもそのはず、togeさんは休み、4組はなんとノイノイ×サラ隊長×音楽部の指揮者の最強タッグで5:40まで隠れ残留してやっていたらしい。ずるい。ずるいぞw
代わりに先生からのど飴貰いましたw
夜は単語の勉強。
そして今日。
12 音楽。9:20までは体操とかやってて一回も歌わずw
最後は「オルフェオとエウリディーチェ」(だっけ?)の歌。
34 化学。エーテルは反応性に乏しい。
エタノールを170℃で加熱するとアルケンができる。たしか。たしか。
そういえば冷水器が交換されて治ってましたね!w
嬉しいことだ。
昼 パート練。なんと、テノ2史上初、9人全員勢ぞろい!!!
素晴らしい快挙です!!!w
5 古文。眠いんだよ。さっさと今日に帰れ貫之。
6 英語。単語テスト→転移修飾→レイチェル。
転移修飾とか例文まで高1と同じだし。困るわw
その後はロッカーのほうでAgeさんとかmiyaさんとかものもらいしもってぃーとかとしゃべる。
そして全体練習@音楽室。
なんと、音楽室練習は最後。
ちゃんと先生に来て見てもらいました。
両方とも課題はあります(特に2曲目は…)が、それをしっかり実践すればいけるという手ごたえはあったんじゃないでしょうか。
そして、なぜか我がテノ2はちょっと褒められましたw
「テノ1はテノ2の「母よ」を見習え」とか先生言ってたしw
なかなかラッキーw
ただ、窓閉め+先生いるから全力→全身に疲労。
ほんとに疲れた。
音楽室から渡り廊下に帰ってくると、4組が歌ってるではないか!
ということで拝聴。
ピアノキモい。
2曲ともやべえ。
そして
long agoさんヤバい。
彼、失礼、彼女の歌い方は年々パワーアップしています。今年は手を前でしっかりと握り締めています。なんと乙女チックな!w
指揮者さんも大きく足を踏み鳴らしたりしてて激しかったですね。
4組最近やる気あるし、負けたくないですねぇ。
今日更新したのは
ちょっとテンションが高いからw
そういえば、一昨日は幻覚を見ましたw
完全な幻w
そのくらいのテンションだったんですねw
コメント