星村麻衣 Falsetto de Es 本間昭光 CD SE 2007/03/07 ¥1,223
今日2個目。
星村麻衣は「ビリーヴァー」(だっけ?)で初めて知って、
「ひまわり」あたりで初めて聞いたんですけど
「ひまわり」が倖田來未のバラードっぽかったのが印象に残ってました。
この歌は季節に合わせて定番の桜の歌です。
メロディーはいいと思いましたけど、
なんかイマイチ特徴に欠けるというか、
インパクトがないです。
無難にポジションを得てる感じに思えます。
声も少し鼻にかかったような感じで、声の力もあまり感じられないし。
他の女性歌手・シンガーソングライターとの差がないと飛びぬけないと思いました。はい。
今日2個目。
星村麻衣は「ビリーヴァー」(だっけ?)で初めて知って、
「ひまわり」あたりで初めて聞いたんですけど
「ひまわり」が倖田來未のバラードっぽかったのが印象に残ってました。
この歌は季節に合わせて定番の桜の歌です。
メロディーはいいと思いましたけど、
なんかイマイチ特徴に欠けるというか、
インパクトがないです。
無難にポジションを得てる感じに思えます。
声も少し鼻にかかったような感じで、声の力もあまり感じられないし。
他の女性歌手・シンガーソングライターとの差がないと飛びぬけないと思いました。はい。
aiko 小森田実 島田昌典 CD ポニーキャニオン 2007/03/21 ¥1,020
aikoのデビュー作再発売。
これは収穫です。
今の彼女らしくない短調のポップス。
けどコード進行に関してはあんまり変わらないw
歌声はちょっと危うさがあるけど初々しくてまあいいかなw
広瀬香美のなんかの曲っぽいと思ったけど曲名が思い出せないw
aikoのデビュー作再発売。
これは収穫です。
今の彼女らしくない短調のポップス。
けどコード進行に関してはあんまり変わらないw
歌声はちょっと危うさがあるけど初々しくてまあいいかなw
広瀬香美のなんかの曲っぽいと思ったけど曲名が思い出せないw
NHKにしてはなかなかのメンバーでしたね。
ミスチル、レミオ、コブクロ、アンジェラ、ガクト、一青、森山。
まあガクトが卒業式でサプライズで歌ってたんですけど、
音が物凄い下がってて、うちの母親が吹き出しましたw
レミオも声裏返ってましたよね?
あんまり聞けなかったんですけど…。
そして
蕾の売上がすごいですね。今日は2週目でまたデイリー1位ですか。ドラマと違って好調。
初動18万って、NEWSが話題性とかないときなら普通に負けてますよ。ジャニヲタに怒られるとこでしたよw
危機感感じてNEWS沢山買ったのかもしれないけどw
ミスチル、レミオ、コブクロ、アンジェラ、ガクト、一青、森山。
まあガクトが卒業式でサプライズで歌ってたんですけど、
音が物凄い下がってて、うちの母親が吹き出しましたw
レミオも声裏返ってましたよね?
あんまり聞けなかったんですけど…。
そして
蕾の売上がすごいですね。今日は2週目でまたデイリー1位ですか。ドラマと違って好調。
初動18万って、NEWSが話題性とかないときなら普通に負けてますよ。ジャニヲタに怒られるとこでしたよw
危機感感じてNEWS沢山買ったのかもしれないけどw
レミオロメン 藤巻亮太 小林武史 CD ビクターエンタテインメント 2007/03/14 ¥1,300
アクセス元
「志田未来の写真集」
「野生のトゲピー」
ネタがないときはレビューだ!
これ最初は退屈な歌だとか思いましたけど、
何回も聞いてると頭から離れなくなってましたw
いつのまにか「あ〜か〜」とか口ずさんじゃってますw
転調前のコード進行が個人的にツボだったり。
B長調でB→C→D→Emとホ短調に入って、
そこからト長調っぽくなりつついって
Em→C→D→G→CmからFにいってハ長調に持ってく感じが。
とりあえず、いきなり初っ端の和音がBじゃなくてBM7なのが印象的。
そして数学の宿題。
2番の(1)の2つのx座標で滞ってた僕はようやく解けました。
ていうかなんで解けなかったんだろw
アクセス元
「志田未来の写真集」
「野生のトゲピー」
ネタがないときはレビューだ!
これ最初は退屈な歌だとか思いましたけど、
何回も聞いてると頭から離れなくなってましたw
いつのまにか「あ〜か〜」とか口ずさんじゃってますw
転調前のコード進行が個人的にツボだったり。
B長調でB→C→D→Emとホ短調に入って、
そこからト長調っぽくなりつついって
Em→C→D→G→CmからFにいってハ長調に持ってく感じが。
とりあえず、いきなり初っ端の和音がBじゃなくてBM7なのが印象的。
そして数学の宿題。
2番の(1)の2つのx座標で滞ってた僕はようやく解けました。
ていうかなんで解けなかったんだろw
「恋」をすると人は「変」になるってことかな
2007年3月21日 音楽
松永貴志&矢野沙織 松永貴志 矢野沙織 CD 東芝EMI 2004/05/19 ¥1,100Open Mind - Original TV Version
Open Mind - Takashi Matsunaga Version
Open Mind - Saori Yano Version
「恋」をすると、人は「変」わるということです。
昔を懐かしんで連続桜井家ネタです。
今日は春分の日。
毎年出てるエレクトーンの発表会でした。例年2月の5日とかなんですけど、なんか受験とかに配慮したみたいです。
第1部から第3部まであるうちの第3部の20番目でした。
よくプログラムを見ると、講師演奏を除いて最後…つまりなぜかオオトリ大トリでした。
聞くと、年齢順でこうなったとか。
昔は社会人の人とか出てたりしたんだけど、今は僕が最年長ですかw
最初のほうとかは始めて1年とかの子達がアンサンブルしてるのが延々続くので言ってしまえば眠いですw
後半になって小6くらいの年代になってから、徐々に眠くなくなってきますw
で曲は「Open Mind」を弾きました。報道ステーションのオープニング。実際はテンポ170なんですが、それでやると僕の技量ではタッチとかでメリハリ出せないんで150でやりました。
所詮そんなもんですよw
それなりに難しい(←自分で言ってどうする)んですけど、なんとかごまかして最後まで弾けましたw
難しい ∧ ジャズっぽい ⇔ ミスっても分からない
っていうのが心の支えでしたw
まあ自分的には成功を収めたのかな?
で、一応家族と祖父母(父方)が来てたんで夕食が寿司でした。いとおすし
実は僕いまだにわさび食べられない…。
ないほうがおいしいと思っちゃうんですよね。
で、大人たちの残りのサビ入りのエビ食ったら死ぬかと思うくらいワサビ入ってて思わずむせましたw
どうやらエビはどれもやたらとワサビが入ってたようでしたw
というわけでテンションが高いんです。
それに、昨日珍しく昼寝をしたせいでリズム狂ってるからっていうのもあるw
僕が夜1時まで眠れないのはなかなかないですよ。
Open Mind - Takashi Matsunaga Version
Open Mind - Saori Yano Version
「恋」をすると、人は「変」わるということです。
昔を懐かしんで連続桜井家ネタです。
今日は春分の日。
毎年出てるエレクトーンの発表会でした。例年2月の5日とかなんですけど、なんか受験とかに配慮したみたいです。
第1部から第3部まであるうちの第3部の20番目でした。
よくプログラムを見ると、講師演奏を除いて最後…つまりなぜか
聞くと、年齢順でこうなったとか。
昔は社会人の人とか出てたりしたんだけど、今は僕が最年長ですかw
最初のほうとかは始めて1年とかの子達がアンサンブルしてるのが延々続くので言ってしまえば眠いですw
後半になって小6くらいの年代になってから、徐々に眠くなくなってきますw
で曲は「Open Mind」を弾きました。報道ステーションのオープニング。実際はテンポ170なんですが、それでやると僕の技量ではタッチとかでメリハリ出せないんで150でやりました。
所詮そんなもんですよw
それなりに難しい(←自分で言ってどうする)んですけど、なんとかごまかして最後まで弾けましたw
難しい ∧ ジャズっぽい ⇔ ミスっても分からない
っていうのが心の支えでしたw
まあ自分的には成功を収めたのかな?
で、一応家族と祖父母(父方)が来てたんで夕食が寿司でした。
実は僕いまだにわさび食べられない…。
ないほうがおいしいと思っちゃうんですよね。
で、大人たちの残りのサビ入りのエビ食ったら死ぬかと思うくらいワサビ入ってて思わずむせましたw
どうやらエビはどれもやたらとワサビが入ってたようでしたw
というわけでテンションが高いんです。
それに、昨日珍しく昼寝をしたせいでリズム狂ってるからっていうのもあるw
僕が夜1時まで眠れないのはなかなかないですよ。
マキシマム ザ ホルモン マキシマムザ亮君 CD バップ 2007/03/14 ¥2,564
今日はスポーツ大会。
最初のドッジボールは全体的にのほほんとしてましたw もうドッジやりたくない。僕ヘタ。ダメ。使えない。
で、テニスコートでバレー。会場が外だったのもあって、うちのブロックは結局サーブで決まったような。1-1の得失点差で2位でした。
でもってぃー、ヤギ had come back.
ホーエンツォレルンだっけ?書けませんよ。
でロッカーのあたりでドSパジャマに殺されかける。
ぶっころすぞおー
↓
ぶっ殺す⇔ぶっ生き返す
てことでマキシマム ザ ホルモンのニューアルバム「ぶっ生き返す」。
元々今日書こうと思ってた矢先、darksさんから「ホルモンいいよねぇ」って言われました。はい、いいと思います。
この人たちは、一言で言うと分けが分からないんですがw、ようはハードなロックの中になかなか耳に残るサビを入れてて、いろいろなジャンルが合わさってる感じです。歌詞は空耳っぽい。
歌う人は4人中3人いて、1人は「キャーキャーうるさい方」(from公式HP)のダイスケはんでデス声とかシャウトとかで、ドラムのナヲとギターのマキシマムザ亮君(確か姉弟)が普通のメロディーを歌ってて、ベースがいるバンドです。
とりあえず去年7/5の「恋のメガラバ」はすごいよかった。
今回のアルバム曲で「絶望ビリー」「ぶっ生き返す!!!」聞いたんですけど、両方いい感じ。
まあ明らかに好き嫌い分かれそうなバンドだと思いますが、僕は好きですよ。
部活は午前は高1がほとんどだったので試合。おかぴさんが新ネタ?「にょーん」を披露w
昼は飯食いつつぐだぐだしゃべる。いろいろ面白かったw
午後は人も増えて普通の練習。
帰りはハンド部の凄まじさを知るw
あぁ。
高1での登校日は実はあとたった2日。
いやだー。高2になりたくない。
それに、というかそれより、クラス替えしたくない。4組絶対よかった。
なんか3学期とかもう少しなんか楽しめたような気もして今更ながら後悔します。休み多すぎ。
今日はスポーツ大会。
最初のドッジボールは全体的にのほほんとしてましたw もうドッジやりたくない。僕ヘタ。ダメ。使えない。
で、テニスコートでバレー。会場が外だったのもあって、うちのブロックは結局サーブで決まったような。1-1の得失点差で2位でした。
でもって
ホーエンツォレルンだっけ?書けませんよ。
でロッカーのあたりでドSパジャマに殺されかける。
ぶっころすぞおー
↓
ぶっ殺す⇔ぶっ生き返す
てことでマキシマム ザ ホルモンのニューアルバム「ぶっ生き返す」。
元々今日書こうと思ってた矢先、darksさんから「ホルモンいいよねぇ」って言われました。はい、いいと思います。
この人たちは、一言で言うと分けが分からないんですがw、ようはハードなロックの中になかなか耳に残るサビを入れてて、いろいろなジャンルが合わさってる感じです。歌詞は空耳っぽい。
歌う人は4人中3人いて、1人は「キャーキャーうるさい方」(from公式HP)のダイスケはんでデス声とかシャウトとかで、ドラムのナヲとギターのマキシマムザ亮君(確か姉弟)が普通のメロディーを歌ってて、ベースがいるバンドです。
とりあえず去年7/5の「恋のメガラバ」はすごいよかった。
今回のアルバム曲で「絶望ビリー」「ぶっ生き返す!!!」聞いたんですけど、両方いい感じ。
まあ明らかに好き嫌い分かれそうなバンドだと思いますが、僕は好きですよ。
部活は午前は高1がほとんどだったので試合。おかぴさんが新ネタ?「にょーん」を披露w
昼は飯食いつつぐだぐだしゃべる。いろいろ面白かったw
午後は人も増えて普通の練習。
帰りはハンド部の凄まじさを知るw
あぁ。
高1での登校日は実はあとたった2日。
いやだー。高2になりたくない。
それに、というかそれより、クラス替えしたくない。4組絶対よかった。
なんか3学期とかもう少しなんか楽しめたような気もして今更ながら後悔します。休み多すぎ。
Flavor Of Life
2007年3月11日 音楽 コメント (2)
宇多田ヒカル Alexis Smith 冨田謙 CD 東芝EMI 2007/02/28 ¥1,100Flavor Of Life
てなわけで「Flavor Of Life」。
ここ最近は倦怠期だったヒッキー。
「COLORS」までがよかったのに、「誰かの願いが叶うころ」「Be My Last」「Passion」と退屈っぽい曲を出して、売上も落ちて、
「Keep Tryin’」ではそれまでに比べて少し明るめ+auタイアップだったのに、その若干の暗さはまだ取れず、1位も取れず、
ついには「ぼくはくま」というみんなのうたを作ってなんとか脱却を目指したわけですが、話題性含め微妙すぎた。
とこんな感じだったわけですが、「花より男子2」という超強力タイアップを得て、復活の兆しを見せてます。
これは、「若干の暗さ」がバラードバージョンにすることによって目立たなくなってますね。多分。
歌詞とメロディーの合わせ方の巧さも目立つ。
ちゃんと「ありがとう と」「さようなら の」「どうしたの と」とか、
「なんだか切ない」「ほろ苦い」「あたたかな未来」のように、
ライムになってて、かつ似たような構成=平行性の原理、っていう。
メロディーも適度に耳に残っていい感じですね。
離婚で勢いづいてwこの調子でかつてのような絶大なポジションに返り咲けるのか?
てなわけで「Flavor Of Life」。
ここ最近は倦怠期だったヒッキー。
「COLORS」までがよかったのに、「誰かの願いが叶うころ」「Be My Last」「Passion」と退屈っぽい曲を出して、売上も落ちて、
「Keep Tryin’」ではそれまでに比べて少し明るめ+auタイアップだったのに、その若干の暗さはまだ取れず、1位も取れず、
ついには「ぼくはくま」というみんなのうたを作ってなんとか脱却を目指したわけですが、話題性含め微妙すぎた。
とこんな感じだったわけですが、「花より男子2」という超強力タイアップを得て、復活の兆しを見せてます。
これは、「若干の暗さ」がバラードバージョンにすることによって目立たなくなってますね。多分。
歌詞とメロディーの合わせ方の巧さも目立つ。
ちゃんと「ありがとう と」「さようなら の」「どうしたの と」とか、
「なんだか切ない」「ほろ苦い」「あたたかな未来」のように、
ライムになってて、かつ似たような構成=平行性の原理、っていう。
メロディーも適度に耳に残っていい感じですね。
離婚で勢いづいてwこの調子でかつてのような絶大なポジションに返り咲けるのか?
SELFISH GIRL!!
2007年3月1日 音楽
ムラマサ☆ CD インディペンデントレーベル 2007/02/14 ¥1,800
ムラマサ☆「SELFISH GIRL!!」
こういうノリのいい曲はいいと思いますよ。
期末前なので一言で済ませるw
勉強度チェーック
現国→0
古文→72
漢文→87
数I→30(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→90
生物→75
化学→90
英語→15
OC→0
体育→0
明日から期末。そしてもうあとちょっとで
ムラマサ☆「SELFISH GIRL!!」
こういうノリのいい曲はいいと思いますよ。
期末前なので一言で済ませるw
勉強度チェーック
現国→0
古文→72
漢文→87
数I→30(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→90
生物→75
化学→90
英語→15
OC→0
体育→0
明日から期末。そしてもうあとちょっとで
JYONGRI Jeeve Yuichiro Honda Shinichiro Murayama Chris Paul CD 東芝EMI 2006/12/13 ¥1,000Possession
My All For You
Possession(English Version)
Possession(Chris Paul Club Remix)
Re-Possessed(Possession-Chris Paul Dub Mix)
Possession(Instrumental)
My All For You(Instrumental)
Possession(Vocal Track)
My All For You(Vocal Track)
「Possesion」JYONGRI。
Mステ出たのは間違いでしょうw
少なくともPVでの顔がメイクの賜物であることが明らかになりましたw
ちなみに4日間音楽レビュー継続中wレビューしてないけどねw
朝 今日は都立高校の入試だそうで。知らなかったw
1 体育。雨の為体育館でバレー。うちのチーム弱かったけど最後5点マッチで1回勝ったw
2 古文。来週自習バンザイ。古文のまとめノート授業2回分あけてたのはもったいないがw
34 化学。電気分解の実験。うちはPPいれすぎ(←まゆげさ〜んw)とかアンモニアくさすぎとかで遅かったです。
mottyが電気分解の説明聞いた直後にもう理解しててビビッた。
実験3のやつ文章だけ見て「これは両方から泡でなくちゃいけないんだよね」って即答するのはオレにはムリ。
あと、空き時間には小学生的な会話をw
昼 その小学生的会話の続きで、mottyの趣味がプロレス、ということにK宮によって決定。
5 数I。相加相乗。ちょっと軽め?
6 地理。終わった後、月曜が最後だけどそれまでに地理の勉強予定はないので質問攻め。
勉強度チェーック
現国→0
古文→72(授業数縮小の関係でアップw)
漢文→0
数I→5(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→50
生物→45
化学→0
英語→0
OC→0
保健→0
My All For You
Possession(English Version)
Possession(Chris Paul Club Remix)
Re-Possessed(Possession-Chris Paul Dub Mix)
Possession(Instrumental)
My All For You(Instrumental)
Possession(Vocal Track)
My All For You(Vocal Track)
「Possesion」JYONGRI。
Mステ出たのは間違いでしょうw
少なくともPVでの顔がメイクの賜物であることが明らかになりましたw
ちなみに4日間音楽レビュー継続中wレビューしてないけどねw
朝 今日は都立高校の入試だそうで。知らなかったw
1 体育。雨の為体育館でバレー。うちのチーム弱かったけど最後5点マッチで1回勝ったw
2 古文。来週自習バンザイ。古文のまとめノート授業2回分あけてたのはもったいないがw
34 化学。電気分解の実験。うちはPPいれすぎ(←まゆげさ〜んw)とかアンモニアくさすぎとかで遅かったです。
mottyが電気分解の説明聞いた直後にもう理解しててビビッた。
実験3のやつ文章だけ見て「これは両方から泡でなくちゃいけないんだよね」って即答するのはオレにはムリ。
あと、空き時間には小学生的な会話をw
昼 その小学生的会話の続きで、mottyの趣味がプロレス、ということにK宮によって決定。
5 数I。相加相乗。ちょっと軽め?
6 地理。終わった後、月曜が最後だけどそれまでに地理の勉強予定はないので質問攻め。
勉強度チェーック
現国→0
古文→72(授業数縮小の関係でアップw)
漢文→0
数I→5(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→50
生物→45
化学→0
英語→0
OC→0
保健→0
中川翔子 Akiko Watanabe Shoko Nakagawa Shinnosuke Akihito Toda Hirokazu Tanaka 亜伊林 K-taro Takanami CD ソニーミュージックエンタテインメント 2007/02/14 ¥1,575ストロベリmelody
「ストロベリmelody」中川翔子。
CDは2枚目ですけど歌は初めて聞きました。
感想としては、予想以上に声が高い。
回数の多いサビで毎回上のミを地声で出すのはきついと思います。まあ生だと出ないんだと思いますがw
これは曲自体が一昔前のアイドルを意識してるんで、本人の個性はあんまり分かんなかったような。ギザワカラナスw
1 ベクトルのない席。誤変換w めんどい。
2 単語テスト。1時間目に頑張った割には結構取れました。まあ授業よりもこのときは気にかかってるものがありましたから覚えてないw
3 音楽テスト。
いろいろおもしろかったですよw
自分は2回歌って、2回とも同じところで(F#)裏返るというミスがありましたけど、あとはなんとか。強弱が甘かったかな。
やっぱりね、「ゆけ〜」選んでよかったと思うw
「秋の歌」はつわもの揃いで、自身ある人たちだらけだから相対的に絶対に落ちますけど、
「ゆけ〜」はまだ1回もテスト経験のない高入生が多めな分、まだ心に若干の余裕があったと思います。といっても緊張したがw
まあいろいろなハプニングがありましたが、音楽の皆さんお疲れ様。あとは春休みw
4+昼 書道終わるの早すぎw
ゆうさいとmopさんとバイザンとしりとりしてました。
40分もやってると疲れるw
5 チュ。これでお別れでチュ。来年のさいたまは熱血日本史教師!!!
6 バレー。個人的にはサーブ良かったけど(珍しくノーミス!)、レシーブがダメダメでした。2戦とも接戦で敗北。
2勝3敗で得失点で4位/6。微妙。
帰りの電車では「ブリジストン」で遊んで、明大前からはT木と帰りました。
内容は、「困ってしまって ワンワンワンワーン!」「ワンワンワンワーン!」っていう感じ。どういう感じだw
オリコン、新曲は軒並みアップ。GROWN KIDZも9位から8位に。けど状況は厳しい。
GARNET CROW5位って結構高いねw
勉強度チェーック
現国→0
古文→60
漢文→0
数I→5(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→30
生物→45
化学→0
英語→0
OC→0
保健→0
「ストロベリmelody」中川翔子。
CDは2枚目ですけど歌は初めて聞きました。
感想としては、予想以上に声が高い。
回数の多いサビで毎回上のミを地声で出すのはきついと思います。まあ生だと出ないんだと思いますがw
これは曲自体が一昔前のアイドルを意識してるんで、本人の個性はあんまり分かんなかったような。
1 ベクトルのない席。誤変換w めんどい。
2 単語テスト。1時間目に頑張った割には結構取れました。まあ授業よりもこのときは気にかかってるものがありましたから覚えてないw
3 音楽テスト。
いろいろおもしろかったですよw
自分は2回歌って、2回とも同じところで(F#)裏返るというミスがありましたけど、あとはなんとか。強弱が甘かったかな。
やっぱりね、「ゆけ〜」選んでよかったと思うw
「秋の歌」はつわもの揃いで、自身ある人たちだらけだから相対的に絶対に落ちますけど、
「ゆけ〜」はまだ1回もテスト経験のない高入生が多めな分、まだ心に若干の余裕があったと思います。といっても緊張したがw
まあいろいろなハプニングがありましたが、音楽の皆さんお疲れ様。あとは春休みw
4+昼 書道終わるの早すぎw
ゆうさいとmopさんとバイザンとしりとりしてました。
40分もやってると疲れるw
5 チュ。これでお別れでチュ。来年のさいたまは熱血日本史教師!!!
6 バレー。個人的にはサーブ良かったけど(珍しくノーミス!)、レシーブがダメダメでした。2戦とも接戦で敗北。
2勝3敗で得失点で4位/6。微妙。
帰りの電車では「ブリジストン」で遊んで、明大前からはT木と帰りました。
内容は、「困ってしまって ワンワンワンワーン!」「ワンワンワンワーン!」っていう感じ。どういう感じだw
オリコン、新曲は軒並みアップ。GROWN KIDZも9位から8位に。けど状況は厳しい。
GARNET CROW5位って結構高いねw
勉強度チェーック
現国→0
古文→60
漢文→0
数I→5(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→30
生物→45
化学→0
英語→0
OC→0
保健→0
中島美嘉 長瀬弘樹 羽毛田丈史 尾崎豊 Tomi Yo CD ソニーミュージックエンタテインメント 2007/02/21 ¥1,223見えない星
「見えない星」中島美嘉。
まだはっきり聞いてないからなんともいえないけど、個人的には久々のヒットかな、と。タイアップ強いからそれなりに売れそうだし。
今朝見た新しいPV。
・彩り/Mr.Children
・茜空/レミオロメン
彩り、雰囲気は「Sign」っぽいか?普通っぽいあたたかさを目指してる感じがします。それなりにいい。
茜空。少し「アイランド」の流れはあると思いますw ただそれよりかは幾分ポップというか、重厚さはない感じ。
今の所は、何回も聞けば好きになるだろうな、程度の印象です。
ちなみにPVは面白いですよw
仰向けに寝ながら熱唱する藤巻さん。
そして歌いながら揺らしてる顔のアップはどう見ても東野圭吾w
今日は45分授業。
1 ベクトルのない席。誤変換w |a||b|cosθ。
2 KBN。LLでレイチェル・カーソンのビデオ。ビデオ自体はなかなか面白かったんじゃないでしょうか。授業はもちろんつまらない。
3 メェ。スピードが速すぎて生物と同じ状況でしたw
4 漢文。面白かった。以上。
昼 K宮と電子辞書の英単語ターゲットで勝負。基本動詞300は負けましたけど、基本形容詞200、基本名詞300は勝ちましたw
5 詩の原理。「きりんタン」を授業でやってほしかったんだがw
6 情報。何事もなく終了。
降りてくると掲示板に人だかり。
期末日程発表。
漢文世界史化学←ありえませんね。間に合いませんね。
生物数A英語体育←次にきついですね。土日があるだけまだマシ。
地理数I現国←若干軽めですね。勉強はめんどいですがw
古文子←ブンコ権力強すぎですね。けど今回はチュだからこの日はとても軽いですね。
というわけで生物の予定を変更して帰宅後は世界史。
というか、生物の胚膜から後の意味が分からないw
誰か助けてw
オリコン、℃-uteが3位は高いな。見えない星は5位ならまだ大丈夫。ガーネットクロウムダに高くて6位。まあこの後ずるずる落ちますからw
ケンヨコヤマは納得。そして
SOUL’d OUT9位かよ…!
これはウィークリートップ10ムリだ。私ショーック!!!
10位にはドラマ効果でてんやわんや。
ということは、トップ10内に「ヨコヤマケン」が二人ですねw
「見えない星」中島美嘉。
まだはっきり聞いてないからなんともいえないけど、個人的には久々のヒットかな、と。タイアップ強いからそれなりに売れそうだし。
今朝見た新しいPV。
・彩り/Mr.Children
・茜空/レミオロメン
彩り、雰囲気は「Sign」っぽいか?普通っぽいあたたかさを目指してる感じがします。それなりにいい。
茜空。少し「アイランド」の流れはあると思いますw ただそれよりかは幾分ポップというか、重厚さはない感じ。
今の所は、何回も聞けば好きになるだろうな、程度の印象です。
ちなみにPVは面白いですよw
仰向けに寝ながら熱唱する藤巻さん。
そして歌いながら揺らしてる顔のアップはどう見ても東野圭吾w
今日は45分授業。
1 ベクトルのない席。誤変換w |a||b|cosθ。
2 KBN。LLでレイチェル・カーソンのビデオ。ビデオ自体はなかなか面白かったんじゃないでしょうか。授業はもちろんつまらない。
3 メェ。スピードが速すぎて生物と同じ状況でしたw
4 漢文。面白かった。以上。
昼 K宮と電子辞書の英単語ターゲットで勝負。基本動詞300は負けましたけど、基本形容詞200、基本名詞300は勝ちましたw
5 詩の原理。「きりんタン」を授業でやってほしかったんだがw
6 情報。何事もなく終了。
降りてくると掲示板に人だかり。
期末日程発表。
漢文世界史化学←ありえませんね。間に合いませんね。
生物数A英語体育←次にきついですね。土日があるだけまだマシ。
地理数I現国←若干軽めですね。勉強はめんどいですがw
古文子←ブンコ権力強すぎですね。けど今回はチュだからこの日はとても軽いですね。
というわけで生物の予定を変更して帰宅後は世界史。
というか、生物の胚膜から後の意味が分からないw
誰か助けてw
オリコン、℃-uteが3位は高いな。見えない星は5位ならまだ大丈夫。ガーネットクロウ
ケンヨコヤマは納得。そして
SOUL’d OUT9位かよ…!
これはウィークリートップ10ムリだ。私ショーック!!!
10位にはドラマ効果でてんやわんや。
ということは、トップ10内に「ヨコヤマケン」が二人ですねw
木村カエラ CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2007/02/07 ¥3,465L.drunk
Magic Music [東芝ギガビートTVCMソング]
Snowdome [JR skiskiキャンペーンソング]
ワニと小鳥
dolphin
sweetie
きりんタン
Scratch
SWINGING LONDON
never land
TREE CLIMBERS [モード学園(東京・大阪・名古屋)TVCMソング]
JOEY BOY
Ground Control (Album Mix) [東芝ギガビートTVCMソング]
昼休み、Ageさんがこれを片手にきいてくる。
「この中の「キリンたん」の歌詞が意味不明w」
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=51555
↑これです。
確かに分からんw
ということで、Y根先生に聞いてみよう!
準備室でハカマの方などがいて入りづらい、と思っていると運よく?2組担任出現。
長話を聞きましたあの理科の選択の確認を頼まれました。
すると準備室には福ちゃんとY根だけ。ラッキーw
で突撃w
「あの、僕たちじゃ手に負えない詩があって先生に読解していただきたいんですけど〜。これですw」
Y根「おーっ!カエラのニューアルバムじゃ〜ん!」
そして詩について語らうw 動物のメタファーが、とか二項対立が、みたいなw
途中「わからん!これは〜、あれだ、シュールレアリズムだな」って言ってましたけどw
歌詞の中の「ヤモリ人」はなんだ?っていう時に、
福「何それ、壁をペタペタ這ってるぅ、ってことぉ?」
Y根「あー、こう両生類的な」
僕ら「ヤモリは爬虫類です」
福「そういえばタモリの音楽番組に出てたよね、この人。何なの、あの触角。(←見た人は分かる)歌もそんなによくなかったよねぇ。」
福ちゃんがMステ見てることが面白いぞw
「きりんタン」の「タン」は何か?
福「それは「譚」なんじゃない?」
帰ろうとすると、
Y根「カエラ可愛いよね〜」
僕ら「先生、奥さんいるじゃないですか」
Y根「いや、奥さんもともども好きだよ。どうしよう買っちゃおうかなぁ」
Age「じゃあ貸しましょうか?」
Y根「いや、それはいいよ、TSUTAYAで借りるよ。けど買おっかなぁ」
帰ってきたときはあの奇妙な場面に2人で爆笑w
いやけど結構ネタだったのに、Y根も福ちゃんも案外真剣で親身に分析してくれて、ちょっと感動。
あとカエラを可愛いと思ってるY根とカエラの歌を聴くY根の姿とMステを見てる福ちゃんの姿は想像すると面白いですよw
さあやっと普通の日記。
朝 公園内でヒガスとしゃべる。
最初は音楽の練習の話だったけど、会話が詰まってヒガスが
「家で何もすることがなくて暇なときって何したらいいと思う?」
って聞いてきたときはビビッた。
1 数I。3個の相加相乗の置き換えがすごかった。
2 剣道。long agoさんに面を打つときに、大きく足を踏み出そうと意識したら、足が床に着かなくて飛び蹴りになりました。順位は同率3位で来週3か4か決めるらしい。
3 羅生門。下人の行方は誰も知らない。
4 KBN。眠い。
56 生物。わけわからん、とtogeさんに言われたので普段よりちょっと頑張って聞いたら、若干分かった気がする。ほんのりだけどw
帰りはドラえもんと歩いてたら後ろからゲッスル。See youっていっときました。でブンコは面白い、っていう結論を出しました。
帰ったら生物。まだ授業2回分。ダメだ。
Magic Music [東芝ギガビートTVCMソング]
Snowdome [JR skiskiキャンペーンソング]
ワニと小鳥
dolphin
sweetie
きりんタン
Scratch
SWINGING LONDON
never land
TREE CLIMBERS [モード学園(東京・大阪・名古屋)TVCMソング]
JOEY BOY
Ground Control (Album Mix) [東芝ギガビートTVCMソング]
昼休み、Ageさんがこれを片手にきいてくる。
「この中の「キリンたん」の歌詞が意味不明w」
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=51555
↑これです。
確かに分からんw
ということで、Y根先生に聞いてみよう!
準備室でハカマの方などがいて入りづらい、と思っていると運よく?2組担任出現。
すると準備室には福ちゃんとY根だけ。ラッキーw
で突撃w
「あの、僕たちじゃ手に負えない詩があって先生に読解していただきたいんですけど〜。これですw」
Y根「おーっ!カエラのニューアルバムじゃ〜ん!」
そして詩について語らうw 動物のメタファーが、とか二項対立が、みたいなw
途中「わからん!これは〜、あれだ、シュールレアリズムだな」って言ってましたけどw
歌詞の中の「ヤモリ人」はなんだ?っていう時に、
福「何それ、壁をペタペタ這ってるぅ、ってことぉ?」
Y根「あー、こう両生類的な」
僕ら「ヤモリは爬虫類です」
福「そういえばタモリの音楽番組に出てたよね、この人。何なの、あの触角。(←見た人は分かる)歌もそんなによくなかったよねぇ。」
福ちゃんがMステ見てることが面白いぞw
「きりんタン」の「タン」は何か?
福「それは「譚」なんじゃない?」
帰ろうとすると、
Y根「カエラ可愛いよね〜」
僕ら「先生、奥さんいるじゃないですか」
Y根「いや、奥さんもともども好きだよ。どうしよう買っちゃおうかなぁ」
Age「じゃあ貸しましょうか?」
Y根「いや、それはいいよ、TSUTAYAで借りるよ。けど買おっかなぁ」
帰ってきたときはあの奇妙な場面に2人で爆笑w
いやけど結構ネタだったのに、Y根も福ちゃんも案外真剣で親身に分析してくれて、ちょっと感動。
あとカエラを可愛いと思ってるY根とカエラの歌を聴くY根の姿とMステを見てる福ちゃんの姿は想像すると面白いですよw
さあやっと普通の日記。
朝 公園内でヒガスとしゃべる。
最初は音楽の練習の話だったけど、会話が詰まってヒガスが
「家で何もすることがなくて暇なときって何したらいいと思う?」
って聞いてきたときはビビッた。
1 数I。3個の相加相乗の置き換えがすごかった。
2 剣道。long agoさんに面を打つときに、大きく足を踏み出そうと意識したら、足が床に着かなくて飛び蹴りになりました。順位は同率3位で来週3か4か決めるらしい。
3 羅生門。下人の行方は誰も知らない。
4 KBN。眠い。
56 生物。わけわからん、とtogeさんに言われたので普段よりちょっと頑張って聞いたら、若干分かった気がする。ほんのりだけどw
帰りはドラえもんと歩いてたら後ろからゲッスル。See youっていっときました。でブンコは面白い、っていう結論を出しました。
帰ったら生物。まだ授業2回分。ダメだ。
勉強度チェーック
現国→0
古文→60
漢文→0
数I→5(サクシードの分)
数A→0
地理→0
世界史→0
生物→30
化学→0
英語→0
OC→0
保健→0
オリコン予想
1 Love so sweet/嵐
2 CHU-LIP/大塚愛
3 見えない星/中島美嘉
4 桜チラリ/℃-ute
5 千の風になって/秋川雅史
6 Not Fooling Anyone/Ken Yokoyama
7 GROWN KIDZ/VOODOO KINGDOM /SOUL’d OUT
8 風とRAINBOW/この手を伸ばせば /GARNET CROW
9 君に贈る歌/小池徹平
10 at home/柴咲コウ
アクアEP、マリア、クレイジーケンバンド、島谷あたりは来そうですね。ジョンリももしかすると。
のだめアニメ主題歌のスエミツはわからん。
ENDLICHERI ☆ ENDLICHERI 十川知司 SC△LE CD RAINBOW☆ENDLI9 2007/02/07 ¥1,000
6連休開始。
というわけで(?)音楽レビュー。
ENDLICHERI☆ENDLICHERI。
どうも哲学的過ぎて意味が分からないというか、
完全なる自己満足に浸ってきたような気がします。
最後のコードきもい。
イ長調でファ-シ-ミってw
音楽に真剣なのはいいけど我流を進みすぎてる気が。
まあそれを理解する人がいるなら別にいいとは思うんですが。
漢文、最初の3問終了。面倒くさいから早めにやったほうがいいですよ、と忠告。
6連休開始。
というわけで(?)音楽レビュー。
ENDLICHERI☆ENDLICHERI。
どうも哲学的過ぎて意味が分からないというか、
完全なる自己満足に浸ってきたような気がします。
最後のコードきもい。
イ長調でファ-シ-ミってw
音楽に真剣なのはいいけど我流を進みすぎてる気が。
まあそれを理解する人がいるなら別にいいとは思うんですが。
漢文、最初の3問終了。面倒くさいから早めにやったほうがいいですよ、と忠告。
ナイス橋本 エンジョイ村カワ CD ビクターエンタテインメント 2007/01/31 ¥1,000キンミライ。
今週のYOUNG GUNSのコーナーです!
えー、完全パクリですw
今週のYOUNG GUNSは「ナイス橋本」!
そのネーミングセンスがナイス。
去年10月の「キミは君★」で初めて知りました。
デビュー前にHALCALI、SMAPに曲提供してます。すげぇ。
で新曲「キンミライ。」。
自分の印象としては
雅-miyavi-とKREVAを4:1でブレンドした感じだと思ってますw
声の感じがmiyaviっぽい。
その声とメロディーが今頭から離れないです。
ようは上京ソングですよ。
バックにシンセ入れてて「キンミライ。」感のあるポップな雰囲気に仕上がってますんでぜひ聞いてください。
↑これ本人の言うことだよねw
というわけでYOUNG GUNS終了w
化学のレポート今日中に終わるかな?
今週のYOUNG GUNSのコーナーです!
えー、完全パクリですw
今週のYOUNG GUNSは「ナイス橋本」!
そのネーミングセンスがナイス。
去年10月の「キミは君★」で初めて知りました。
デビュー前にHALCALI、SMAPに曲提供してます。すげぇ。
で新曲「キンミライ。」。
自分の印象としては
雅-miyavi-とKREVAを4:1でブレンドした感じだと思ってますw
声の感じがmiyaviっぽい。
その声とメロディーが今頭から離れないです。
ようは上京ソングですよ。
バックにシンセ入れてて「キンミライ。」感のあるポップな雰囲気に仕上がってますんでぜひ聞いてください。
↑これ本人の言うことだよねw
というわけでYOUNG GUNS終了w
化学のレポート今日中に終わるかな?
フェイク@今日2個目
2007年1月27日 音楽
Mr.Children 桜井和寿 CD トイズファクトリー 2007/01/24 ¥500フェイク
フェイク。
ミスチルの一般受けしないタイプの曲です。
だからこそ安価で限定発売w
けど詩も面白いし、イ短調(#♭なし)でドライな感じが出てる。
イントロからペタッとしたドラム。そっからギターが静かに入ってくる。で桜井さんのお出まし。
最初から曲の雰囲気を作ってますね。
で、サビ。
低めのキーから後半でBまで出してます。
「oh oh oh」とBの音を出すところのメロディーが気に入ってます。
あと「またしてもフェイク」とか。
「しるし」みたいな壮大なバラードよりは声的にあってるような気がします。2重に重ねたりするとなおさら。
この曲では特に発音を曖昧にしてますね。
しっかり歌うんじゃなくて、混沌とした世の中へ歌を投げつけてる感じでいい。
好き嫌い分かれるだろうけど、オレは好き。
PVはチカチカする。多分あれ放送ギリギリだってw
フェイク。
ミスチルの一般受けしないタイプの曲です。
だからこそ安価で限定発売w
けど詩も面白いし、イ短調(#♭なし)でドライな感じが出てる。
イントロからペタッとしたドラム。そっからギターが静かに入ってくる。で桜井さんのお出まし。
最初から曲の雰囲気を作ってますね。
で、サビ。
低めのキーから後半でBまで出してます。
「oh oh oh」とBの音を出すところのメロディーが気に入ってます。
あと「またしてもフェイク」とか。
「しるし」みたいな壮大なバラードよりは声的にあってるような気がします。2重に重ねたりするとなおさら。
この曲では特に発音を曖昧にしてますね。
しっかり歌うんじゃなくて、混沌とした世の中へ歌を投げつけてる感じでいい。
好き嫌い分かれるだろうけど、オレは好き。
PVはチカチカする。多分あれ放送ギリギリだってw
椎名林檎 椎名純平 斎藤ネコ カリソメオーケストラ CD 東芝EMI 2007/01/17 ¥1,200この世の限り
錯乱(ONKYO ver.)
カリソメ乙女(HITOKUCHIZAKA ver.)
これミュージカル音楽でしょw
純平とやってるのは林檎の恩情に思えるしw
でも耳に残る。だからいい曲だと思います。
ジャケットは歌のイメージと違うw
PVもっと明るいしw
錯乱(ONKYO ver.)
カリソメ乙女(HITOKUCHIZAKA ver.)
これミュージカル音楽でしょw
純平とやってるのは林檎の恩情に思えるしw
でも耳に残る。だからいい曲だと思います。
ジャケットは歌のイメージと違うw
PVもっと明るいしw
今日3個目@HIROMI
2007年1月21日 音楽
柴田淳 重実徹 羽毛田丈史 CD ビクターエンタテインメント 2007/01/11 ¥1,680HIROMI
あと少しだけ・・・
柴田淳のニューシングル。
元々ちょっと暗めの曲を歌う歌手としての地位を確立してましたけど、この曲は個人的には柴田淳の曲で一番好きかも。
ああなんて暗くて切ないんだw
この曲も同じ音のくり返しが多いですが、歌詞を聞かせるアーティストはそっちのほうがいいでしょう。
PVのオレンジの明るい背景が郷愁です。
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=51044
↑全歌詞
あと少しだけ・・・
柴田淳のニューシングル。
元々ちょっと暗めの曲を歌う歌手としての地位を確立してましたけど、この曲は個人的には柴田淳の曲で一番好きかも。
「君の未来のために 君の笑顔のために 僕は今すぐ君の前から消える」 なんてはっきり言えばいいのに
(中略)
最後のキスと言って 涙まで流して
まるで自分が 一番不幸な顔してる
明日から気兼ねせず あの子に会うために
そこまでするあなたに 微笑んであげたの
(中略)
いつかくれた指輪は サイズが合わなかった
ブカブカで重たくて…
でもそれでよかった
不器用に騒がしい薬指をいつも
いじることが好きだったの
ああなんて暗くて切ないんだw
この曲も同じ音のくり返しが多いですが、歌詞を聞かせるアーティストはそっちのほうがいいでしょう。
PVのオレンジの明るい背景が郷愁です。
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=51044
↑全歌詞
今日2個目@Rolling star
2007年1月21日 音楽
YUI northa+ Hajime Mizoshita CD ソニーミュージックエンタテインメント 2007/01/17 ¥1,223Rolling star
Winter Hot Music
I remember you~YUI Acoustic Version~
Rolling star~Instrumental~
YUIのニューシングル。ブリーチタイアップ。
ジャケットからも分かるとおり、今までのアコギスタイルじゃなくてエレギです。
デビュー当初のあぐらで歌うストリートミュージシャンなスタイルから完全に「女性シンガー」に変わってますね。
この曲で気に入ったのは速いテンポの失踪間です。はい、疾走感ですw
Aメロも長くなく、Bメロなんか一瞬です。
そのおかげで、サビの最初の「夢にまで見たよな〜」のF#-E-F#-Eという単調なメロディーのくり返しが、勢いでなんとかなっちゃってます。
その単調なとこのおかげで、サビの最後でDまで上げて張り上げるとことのメリハリがつきます。
Aメロのギターと声のみのとこ、YUIの声が物凄くよく聞こえる。素人っぽさの残る感じががむしゃらでいいですね。
僕的には最後のサビに繋ぐ部分のコード進行(元々ロ短調でそこでト長調に変えて、B7からBmに戻る)が若干嫌いですが。
Winter Hot Music
I remember you~YUI Acoustic Version~
Rolling star~Instrumental~
YUIのニューシングル。ブリーチタイアップ。
ジャケットからも分かるとおり、今までのアコギスタイルじゃなくてエレギです。
デビュー当初のあぐらで歌うストリートミュージシャンなスタイルから完全に「女性シンガー」に変わってますね。
この曲で気に入ったのは速いテンポの失踪間です。はい、疾走感ですw
Aメロも長くなく、Bメロなんか一瞬です。
そのおかげで、サビの最初の「夢にまで見たよな〜」のF#-E-F#-Eという単調なメロディーのくり返しが、勢いでなんとかなっちゃってます。
その単調なとこのおかげで、サビの最後でDまで上げて張り上げるとことのメリハリがつきます。
Aメロのギターと声のみのとこ、YUIの声が物凄くよく聞こえる。素人っぽさの残る感じががむしゃらでいいですね。
僕的には最後のサビに繋ぐ部分のコード進行(元々ロ短調でそこでト長調に変えて、B7からBmに戻る)が若干嫌いですが。
音楽レビュー1発目@Snowdome
2007年1月21日 音楽
木村カエラ Jez Ashurst CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2007/01/17 ¥1,365Snowdome
Ground Control
Snowdome instrumental
Ground Control instrumental
カエラの新曲。前作でPV共演したBEAT CRUSADERSの曲提供。
カエラはこれみたいなポップ路線と「TREE CLIMBERS」みたいなロック路線のどっちメインで行くんでしょう。
どっちも僕は好きですが。
いきなり最初から爽やかポップで正統派ですね。カエラの声もまっすぐできもちいい。
個人的には、あのサビの直前のブレイクっぽいリズムがいいです。
「かな〜ジャラジャラジャン 広がる〜」
みたいな。2番のそこはギターの響きがいい。
サビのバックの電子音が雪っぽくていい感じです。
そしてPVのカエラがいいw
似た系統の「You」よりは全然好きです。
Ground Control
Snowdome instrumental
Ground Control instrumental
カエラの新曲。前作でPV共演したBEAT CRUSADERSの曲提供。
カエラはこれみたいなポップ路線と「TREE CLIMBERS」みたいなロック路線のどっちメインで行くんでしょう。
どっちも僕は好きですが。
いきなり最初から爽やかポップで正統派ですね。カエラの声もまっすぐできもちいい。
個人的には、あのサビの直前のブレイクっぽいリズムがいいです。
「かな〜ジャラジャラジャン 広がる〜」
みたいな。2番のそこはギターの響きがいい。
サビのバックの電子音が雪っぽくていい感じです。
そしてPVのカエラがいいw
似た系統の「You」よりは全然好きです。
Single Collection (初回限定盤)(DVD付)
2007年1月9日 音楽
僕は全アルバム持ってるんで(Remix以外)なんとも思わないんですが、
入ってる曲はいい曲だらけなんでみんな聴いてみてね〜。
よかったら貸しますからw
それにしても初動(といっても2週間分)が12万って。
2ndアルバム、1週間で14万だったぞ…。
ベストがそれ以下って…。
最近あんま新譜のPV見てない。
今見たいやつ。
マタアイマショウ(tears Ver.)/SEAMO
いいんですか?/RADWIMPS
フェイク/Mr.Children
Rolling star/YUI
Snowdome/木村カエラ
うち3曲はむしろフルで曲が聞きたい。
と思ってYoutubeで軽く見てみました。
ミスチル、思ったより普通でちょっとがっかりしたw
けど、一般受けはしないなw
YUI、曲が3分8秒しかない。テンポ速くていいじゃなーイ。
PVもロックシンガーっぽくなってイメチェン。
あの顔だと怖いw
カエラ、曲が5分近くあってがっかり。
入ってる曲はいい曲だらけなんでみんな聴いてみてね〜。
よかったら貸しますからw
それにしても初動(といっても2週間分)が12万って。
2ndアルバム、1週間で14万だったぞ…。
ベストがそれ以下って…。
最近あんま新譜のPV見てない。
今見たいやつ。
マタアイマショウ(tears Ver.)/SEAMO
いいんですか?/RADWIMPS
フェイク/Mr.Children
Rolling star/YUI
Snowdome/木村カエラ
うち3曲はむしろフルで曲が聞きたい。
と思ってYoutubeで軽く見てみました。
ミスチル、思ったより普通でちょっとがっかりしたw
けど、一般受けはしないなw
YUI、曲が3分8秒しかない。テンポ速くていいじゃなーイ。
PVもロックシンガーっぽくなってイメチェン。
あの顔だと怖いw
カエラ、曲が5分近くあってがっかり。