ゆらゆら泳いでく

2008年11月2日
さて。


文化祭のことは詳しくは後日書きましょう。
元気なら。



にしても、正直きょうはそんなにいいことがなかった気がする。
あと、今更ながら怒りがぶり返してきたことがあるし。


そして、とにかく眠い。話し合いの時死ぬかと思った。


で、公園で少しやったわけですが


あれですね。


眠気と萎えっぷりのせいか


話の流れにしろ、

今更

体育祭のバレーの悔しさがぶり返してくるという奇跡。

ほんとね、うん、そうなんだよね。


あーーーー

疲れた


明日こんなんでテンション大丈夫かな。

ステージとか立てるのかな。

コントとか出来るのかな。




今吉祥寺

2008年11月1日
暗い中来るのはちょっと楽しい


今明るくなってきました


さて


みんな頑張ろうぜ!!!

今駒場東大前

2008年10月31日
明日は早い。


ヘルプが鬼。5分で移動。


演劇中はOS管理。←人員配分みたいな。


ぎゃああああああ



あと


喫茶班には悪いことした気が。

まあ校長がいい人でいらっしゃった。





ああ



マジ頑張ろう

レッツ前向き

2008年10月30日
コント班。


今日は放課後は一日準備。


で、放課後の放課後。


全ネタやったんですが、


ゆーさいとある建物の方を向いて小さい声で確認程度のネタ合わせしてたら


なんと


T大生が一人降りてきて座って

終わったあとにいきなり


「見てていいですか?」


と声をかけられました。

「あーもう帰ろうかなと思ってたんですけど…」

「M-1かなんか出るんですか?」


「あ、いや線路の向こうの学校の文化祭でコントをやるんです」

「あ〜、じゃあ頑張ってください、○○のところ好きです」


って言ってくださって!!!



もう少しちゃんとやっとけば、とか思いもしたが


とにかくちょっと元気になりました。

ホントありがとうございます。ここ見てないだろうがwww


なんだかんだ、自分のコントが誉められると嬉しいですw



さあ



明日のゲネ頑張るぜ!!!!

みすてーく

2008年10月29日
12 化学。のはずが出張で自習。木曜組は知ってたらしい。なんだよそれ。
結局、50yでコントしてました。

3 ライティング。
一見似てるものの相違点をうんちゃらかんちゃら。
ちなみに僕は  
そんなことを知っちゃうと困りますよねw


1 数C。現代文読んで、あとは寝てた
2 漢文。コント班エースの欠席などにより、なぜか長い文を訳させられる
3 リーディング。相変わらずボーっとしてた
4 ライティング。競馬雑誌w

昼 発声。
発声以外の時間はK山に「お前さっきからそればっか歌ってるね」って言われるほど
リスク歌ってましたw Oh baby~

5 数Ⅲ。軽めの問題?
6 現代文。字数稼ぎのテクニックを駆使してなんとかかけたものの、書いた内容は中身がなさ過ぎて怖いw

放課後 発声 

→ お笑い 練習。もっと詰められるはずですね

→ クレープ ストロベリーチョコフレーク。美味。テラ美味。

→ お笑い モノと対峙。

→ ミネストローネ×2 トマトが好きじゃない僕でもおいしくいただけるなんて、すごいわ☆

→ ポップコーン しょっぱい。mottyとかにあげたり。
ここで、神・mottyにクレープ2枚目の注文を委託。はちみつコーンフレーク。

→ コント班に戻り、ネタを見たり

→ クレープを貰う。ありがたや。どうでもいいが、ここ2日喫茶班との絡みが異様に多い

→ コント班に戻り、ネタを見たり


そして、放課後の放課後には行かず、縁日の2人と帰る。


駅の近くのマックで夕飯を食べ、

いざTSUTAYAデビュー!

カード作って、5枚借りました。


帰って、録音。

TSUTAYAで借りた5枚と、togeさんからの2枚、マカオさんからの1枚を。ホントありがとうございます。

てかねー、やっぱりCDで聴くとねー、PCとは違うねw
まず、初めて正確な和音進行が聞けるw

確実に、より好きになった。いいね。ほんとありがとうございます。




あーーーーーーー





あと3日かよ!

ほいっと!

2008年10月27日
1 家庭基礎。ずっとコントの話してたら終わってたw
2 現代文。読まなきゃいけないと思いつつ結局雑談に終始するあたりがオレ
3 数Ⅲ。これまた特に何もしてない気が
4 体育。バレー。

なんか今日は2連勝だったような。貢献は特にはしてないけどね。
サーブはミスなかったけど半分近く実はアウトだしw

昼 会合。アンケートを読む。時々よくわかんないのがあるねw

集会 zitroneさんは立ち上がるときは「おいせっ」で座るときは「ほいっと」でした

5 数B。パンフが来て、広報のクロスワードやって、終わった

6 HR。何だっけ?

放課後 発声。その後はややネタについて考えるもあまりいい代案が出ない、といった感じ。

途中、食品班の試食に。豚汁うどん2杯!通り雨の寒さにぴったしでした。美味美味。なんか喫茶の人とかとしゃべってた。

そして、ここでinner_muscleさんが名言を!(以下自重)

で、終わって、放課後の放課後へ。お笑い。やや進んだ?あとツボ入った

途中、演劇班の集会のネタ決めに首突っ込んだりしてました。
結局あれになったんかね?w

で帰る。


疲れてる。


寝たいけどつーかの音響の編集しなきゃあ
小さかったと評判の幕間。

録音するときに全曲聴いちゃうんで

幕間に使った曲を口ずさむ率が高くなっていますw

今回はCDからじゃなくてPCから落とした音源も使ってみたんですが、

絶対的な音量が小さくて調節が面倒くさかったので

おそらくちゃんとCDをツタヤとかで借りて録ると思います


ツタヤのカード作るかw
↑まだ持ってない


それか、誰かから借りるかもしれないです。

今回CDから録ってないのは計8曲なんで、いろんな人から借りるのも面倒かな…?
誰か持ってそうな曲結構あるし。

まあどうにかCDから録るか。



今日は10時間半睡眠の後、美容院に行きました。それだけ?それだけ。
何よそれ!

だっけ?桜井家なつかしい。改めてすごい劇だった気がする。


明日は月曜。月曜はパッとしないなぁ。
けどバレーが出来るのはいとよきことかな。下手糞で迷惑かけちゃうけど楽しいんだよねw

あ゛あ゛

2008年10月25日
残念なことが起こったーーーー
うーむ、残念なことが起こったーーーー
言えないけど残念なことが起こったーーーー



ああ、疲れた

疲れた

2008年10月25日
帰りに寝過ごしかけた。




最初2公演かな?幕間の音楽が小さすぎて申し訳なかった。
もう少しあれしとけばよかったな。ミスった。

最後の公演は40分全部音響担当なので音量はかなりでかめにしました。
客ものすごく少なかったけどw

それでもzitroneさんが「音楽いいですね~ムフ」とか言ってくださったのは一安心。






で、肝心のネタの方は



個人的にはなかなか好調?
チェロの1本は2番手でかなり重圧あったけど無事終われてよかった。反応もなかなか良好。
ビオラの1本目は1番手でかなりかなり重圧あったけど予想以上によかったかな。1ヶ所細かくオレミスったけど気にしない。
ビオラの2本目。togeさん曰くアンケートが割れてたらしいですが、当然ですねw
ちょっと予想以上にネタ間で時間かかりすぎちゃったかな?まあまあとせにゃならん。

ちょうど出演が客のいた2公演でラッキーだったかも。雰囲気とか。



あ、演劇班も見ました。
これはなんというか……ノーコメントとしか言いようがない。
娯楽性と自己満足の妥協点が微妙な気が。
外部の客が見てどう思うかはわかんないよね。
どうしても57thには57thにしか見えないから。


とにかく疲れた。

幕間とか僕のネタとか僕にしか教えたくない意見(そんなのないけどw)あれば、ぜひメールしてくだせえ。

明日っ!!

2008年10月24日
コント・演劇合同試演会です!

コントは本番のネタ全てやっちゃうよ!て感じ。
けど今日1日舞台作りで終わったから明日7時登校だよ!て感じ。


そして

例のごとく、ネタとネタの間の音響はわたくしの選曲でございますw

一応その後のネタとなるべくリンクするように選曲してあります。
あとは、3曲くらいは演者からのリクエストにお答えしたw
で、どう頑張ってもリンクしないものは僕の趣味ですw

てことで


試演会、ネタ間も聴き逃せないぜ!!!

↑せめてもの自己主張



そして、



みんな来てねっ!!!




不安も多いがw

せわしねー

2008年10月23日
いやー友達が多いって羨ましいです
人見知りなんでなかなか友達の出来ない男ですイェーイ



さて


まずは、朝、物理実験室でコント練習。
放課後、OSで音響合わせとか。
放課後の放課後、お笑いの細かい打ち合わせとか。
自宅、お笑い音響のぷち編集・送信(遅すぎて申し訳ない)、幕間音響予定表作成、幕間MD録音、睡眠、の予定。
あっ、お笑いの別表つくれねーw



あ、

喫茶班神だと思います!

ハヤシうまかったっす
しかもタダとかすごいっす

25日なお更頑張らねばーねばー

突沸王

2008年10月22日
12 化学。糖類の実験。
「突沸でいろんな被害が出てる」と言われるも、

我が班の化学ゼミ、miyaさん
なんと2回も突沸!!

2回目が派手で、服にかなりかかったので、
上半身裸のままロッカーへ着替えに行くww

3 ライティング。固定教室制。最後のは提出とあとから言われたので適当w

4 数Ⅲ。体積。

昼 50yの和室でタッキーズ音響ソフトの説明を受ける。


5 リーディング。一番の苦手、文法。

6 体育。バドミントン。


いくつかダブルスやったあと、ヒロキとシングルス。辛くも2連勝。
U上とのシングルス途中で終了。接戦やったのにぃ(注:3vs4)


放課後。


ヘルプ講習会。
なかなか緊張しますが、わくわくもしますね。

個人的には

皿洗いは

「ここで終わらせて菌残って文化祭中止になったら…」

てな感じで時間かけすぎちゃうし、


売り子は

唾飛ばしやすい性質をもつ僕には怖いところです。



その後はコンスペでお笑いのネタをもんたさんと肉付け。もんたさんスゲー


で、芝生で微調整をし、

教室に帰り、ぎてふと練習。


その途中にみっちぇるから魔法の言葉が!!!

「カレー売ってるらしいよ」


すぐさまダッシュ!


残り少なかったですがなんとかカレーをGET!
150円払って食って、75円払ってもう半杯。
いや美味しかったです。安いし。


で、少し練習して終了。


そして、Let’s 放課後の放課後。


お笑い。


言ってしまおう



結構進んだw

練習あるのみ。




そして、明日は朝に練習をするのですが、


今夜も音響です。




しかしカレーやお笑いの進行のおかげでなかなかテンションが高いかも。
よきことかな。



25日観にきてね!

今日は

2008年10月22日
・「マヨネーズ食えない部」の部員になりました?

・初、放火後の放火後

・家に帰ったらひたすら音響音響

・そしてネタも書かなきゃ

コントくん

2008年10月20日
忙しいけど、文化祭が近づいてくるとやっぱりどこか楽しい気もします。


家庭基礎 助産師。ちゃんと書いた
検便を出した
現代文 ちゃんとメモった
数Ⅲ Gitefさんやステージの人(お笑いのDとかお笑いの審査員とか)とかと話してた
体育 久々ながらバレー。
なんかやたらサーブが調子よかった。それはいいこと。

しっかし

特に2試合目?オレのザコさ加減は何ですかと。そう、ゴミですね。俗に言うぎゃああああああああああああああ
マジねぇ、ここまでショボイとねぇ、むしろ日記に書くと楽しそうに見えるかもしれないというねぇ、テンション。あはははは

あ、けど

3試合目?なんかものの見事にフェイントが決まったw
なんかいいねw

昼 発声。演劇の滑舌神・S戸くんが面白すぎる。ごがぎぐげー

集会 集まった。

5 数B。当てられた増減表を書いた後は、K藤のオカピと戯れる。マジ可愛い。

6 HR。25日みんな来てね!!!


ちなみに、幕間の音楽は僕がまた考えてます。
今までの使いまわしもあるんですが、最近好きな曲とかもいれちゃおうかな~
なるべくネタとのリンクはあるようにしています。


放火後 発声。やや音楽について話した後、
inner_muscleさんのネタのアイデアを一緒に考えてみてた。
いやーまさに以心伝心ってのがあって、なかなかウケた。
で音響のこととかもややあって、帰る。



検便直前まで2日間便秘というか、なかったんですが、
検便直後から今まで便意がやたらと来る気がする。

面白くあれ

2008年10月20日
頑張れ俺~
頑張れオレ~
頑張れおれ~
がんばれ俺~
がんばれオレ~
がんばれおれ~

個人的には上から2番目を使うかな?
「おれ」はカタカナが一番しっくり来る。


てことで


頑張れオレ~

直感2

2008年10月17日
12 原子物理。わけわかめ
3 数Ⅲ。体積
4 数B。微積分
昼 発声&外郎
5 古文。ネタ考えてた
6 体育。まったりバドしてた
放火後 発声&外郎&ネタ見て感想言う&高2のコントをwasabiに1つ見せてもらい感想を言う&ネタを閑散とした3-4で練習&演劇班に囲まれ帰る


今オレが欲しいものは「やわらかさ」。


いろんなことで。


そういえば全部ア音。


ちなみに里奈ちゃんは全く関係がございません
1 マキオ。まさかの分割。
2 エントロピー。明日もあんのかorz
3 リーディング。不都合な真実。問題とか全然出来てない。
4 数C。マジメに受ける。
昼 発声。ニートのケータイで遊ぶ。
5 倫理。梅「よそう」。
6 倫理2。学級日誌にお絵かき。
放火後 

発声

コンビニへダッシュ

お笑いの写真

ネタあわせ@OS

ネタあわせ

そして現在へ…



誰か僕にクリエイティヴな才能を下さい。くれたら僕が喜びます。
そんなんじゃくださいませんか。
そうですか。そうですか。
ですか。ですか。
チャゲ&デスカ。
~最近の名言~

自分のためだけに行動してたら気付かないうちに限界をつくってしまうよね。
けど、誰かのためなら限界は作らないと思うんだ。
きっと限界は自分で作らない限り存在しないような気がする。

限界=幻

なのかな????



ピカソ。
なかなか面白かったですね。
同じ人が書いたとは思えない
時代による作品の差とか。
「グラス、リンゴ、本」みたいな
ただの羅列のタイトルとか。
意味不明な絵とか。
意味不明な絵のどこが何なのかを探すのがちょっと面白い。


リハ。音あわせ。ありがとうございます。

コント。やや修正。&練習。

今も忘れえぬ傷

2008年10月14日
双方の。片方は推測になってしまうわけだけども。

それが今でも臆病にさせるトラウマ。

ちなみに大分前の話ね。


ToT


1 数C。イスと机がなくてOSから運ぶ。授業時間は15分。
2 漢文。眠い。
3 リーディング。頭が働いてません。
4 ライティング。お父さん顔でかすぎだろ。しかも3頭身。
昼 50yでOS会議。
5 数Ⅲ。通過領域。影の解答。
6 現代文。学級日誌で歌詞しりとり書いてた。
放火後 3-1で昼の続き。コンスペでネタ作り。togeと練習。


明日はピカソだね。
高3は朝8時集合だよ~

質量「っておい!!!」

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索