1月期

2007年12月19日 音楽
2007年・1月 好きなシングル

・HIROMI/柴田淳(1/11)

暗い曲だけどね。歌詞とかよかったです。PVのオレンジ背景が好き。

・Rolling star/YUI(1/17)

YUIブレークです。長さが3分強とはまさしくストライクゾーーン。勢いがあっていいですね。紅白は拒否したんだろうね。

・この世の限り/椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平(1/17)

どう聞いてもミュージカル音楽ですw
林檎いいよ。

・Snowdome/木村カエラ(1/17)

BEAT CRUSADERSはいい仕事した。神。こういう電子音の要素+ギターロック+ポップは好き。カエラも好き。

・A-L-I-V-E/Foxxi misQ(1/24)

はい、超マイナーグループ〜。日本のデスティニーズチャイルドをめざして結成されたらしい。フォクシミスク。テクノダンスユニット。
「A-L-I-V-E "ALIVE"〜」の部分がツボに入った。

・フェイク/Mr.Children(1/24)

まあバンドで歌わせてもらいましたしw
いい曲ですよ。キーそんな高くないし。あーそういえば最終日一番最後の公演でフェイク超ミスったんだったー思い出して落ち込んだー「あーるひ」があああー

しるしみたいなのよりこういうのがミスチルは好き。PVも刺激的でナイス。

・キンミライ。/ナイス橋本(1/31)

馬面・猫背の動物的人間?w ナイス橋本。本名橋本誠也だったっけ。まあどの曲も似たり寄ったりなんですがw
タイトルと調とメロディーかな。

・解読不能/ジン(1/31)

変拍子。歌詞とボーカルの声が特徴的。とにかく僕は勢いのある短い曲が好きなんですwww

☆他のやや好きな曲

・Lovers Again/EXILE(1/17)
・Baby Don’t Cry/安室奈美恵(1/24)←ヒミツの花園見てたしw
・ウエディング・ソング/斉藤和義(1/24)
・制服が邪魔をする/AKB48(1/31)←これはサビのメロディーとコードが好み。別に歌詞とか人ではないw


1月から1曲選ぶならなんですかね。迷うので保留。

そういえば明日!
某ベネッセファイヤーの影響で大分メンツ変わってるでしょうね。詳しくは全然知らないけどw
重要なのは某ムスコリがいないことだw

愚痴りたい

2007年12月19日
数II。痴漢積分。
自習。座ってた。
物理。波動。
家庭科。ネタ解答発表会。
そして福ちゃん登場。
音楽返却。
○浜返却。
さいたま返却。
KBN返却。
その後はmiyaさんとか「期末ヨユウ」のさいたまさんとかあしたかさんとかと黒板前でおしゃべりーず工房。付き合ーってても片想ーい。生ch(ry

まあね、さいたまさんは英語ミスっちゃったもんね。「ミスりまくった」そうですね。はははは。ninety-seven。もう大変だよ〜。
まあ数Bは英語よりはるかに死なれたようです。ていっても勝てなかったけどw

「あのさいたまさんと数Bが2点しか違わなかった!!!」

大ニュースですな。

orbital period

2007年12月18日 音楽
BUMP OF CHICKEN 藤原基央 CD TOY’S FACTORY Inc.(VAP)(M) 2007/12/19 ¥3,059voyager
星の鳥
メーデー
才悩人応援歌
プラネタリウム
supernova
ハンマーソングと痛みの塔
時空かくれんぼ
かさぶたぶたぶ
花の名
ひとりごと
飴玉の唄
星の鳥 reprise
カルマ
arrows
涙のふるさと
flyby

早速買ったけろ。

感想。とりあえず簡潔に。

まず、

絵本は面白かったよwwwwww
普通に聞きながらゆっくり読み進めていきましたw
うん、なかなか。
てか歌詞カードと一体、ってどうよwww


「voyager」

まあ1曲目です。メロディーは裏声部とか好き。

「星の鳥」

つなぎです。

「メーデー」

実はメーデーとかカルマの存在はこのアルバムで希少な気がする。

「才悩人応援歌」

イントロはリズム掴みづらい。サビのコード進行とかちょっと好み。結構アップテンポ。4分くらいだっけ。好きよ。てかハルジオン。

「プラネタリウム」

シングルまんま。としかいいようがねえ。

「supernova」

シングルまんま。

「ハンマーソングと痛みの塔」

歌詞が印象的。サビがDM7から始まる嬰ヘ長調、なのかなw
まあ基本はずっとイ長調。かな。
リズムが4つ打ちでした。ちょっと新鮮。結構好き。

「時空かくれんぼ」

遅い曲。ちょっと退屈かも。サビのドラムがちょっとなぁ。

「かさぶたぶたぶ」

タイトルの期待にこたえたと思うよwww
1回目の「そこ」は通過速度が速かったw
まあ結構まともにいい曲だと思う。

「花の名」

結構アレンジがシングルに比べてスッキリ聞こえた。
シングルと言うかPVは後ろでシンバルのエコーとか結構残ってるイメージがあったんだけど、全然残ってない。
壮大さが減った気がする。
気のせいかな。もしアレンジ違うならシングルのほうが好き。

「ひとりごと」

まあまあな曲だった印象しかないw
調とかコード進行とかがかさぶたとかぶってたような。

「飴玉の唄」

お、重いぜ基央。

「星の鳥reprise」

つなぎです。

「カルマ」

神。やっぱハイテンポが好き。

「arrows」

長いしちょっと微妙。

てか今回内省的で壮大なバラード、とか静かなバラード、みたいなのが多い気がする。もっとテンポ速めがいいっすなあ。

「涙のふるさと」

超いい曲に聞こえた。arrowsの後で元気出たw

「flyby」

1曲目と繋がってますね。華やかになるとこがいいね。突然で。応答願ウ。


全体として、結構内省的な曲多いかな、と。まあ彼の歌詞だいたいそうだけどね。音としても。

あ、そうだ隠しトラック!!!

ちょっと受けたwwwwwww

あと今回は歌詞ついてないっぽい。まあ、歌じゃねえもんなwww

あと、オリコン年間ランキング発表!!!
今年は最近の風潮がさらに続いてジャニーズの強い年でした。
しかもNEWSとか関ジャニとかヘイセイとか新生グループが強い。これはまだまだジャニーズ時代は続くね。

そろそろ

2007年12月17日
プリンタが使えそうだ。
ゼミの課題を印刷せねば。

一応プリントには今日提出って書いてあったんだけど、手書きダメっぽいからプリンタ使えるまでどうせムリなんだよねw

てことで、課題は出来てるけどプリンタの設置とかがまだなんですよ〜。

まあまた某英語教官から電話来てもしょうがない。
最近気になったもの。あとは

テュナイト

とか

I SHOULD BE SO LUCKYのPVの最後のhirokoの顔が「LOVE」の「v」の音を出すため上の前歯で下の唇を軽く噛んでるのが、ちょっとかわいさを狙った顔に見えた

とか

LOSE YOUR MINDのサビの食いつき好き

とか

シドのボーカルのアップとハイカラのマーキーの顔のアップがすごい雰囲気似てた

とか。

今日はプリンタの置き場所を作るため整理整頓を完了。一応あとはちょいちょい設定すれば終わるはず。で今はゼミのレポートを…。

問題です

2007年12月15日コメント (3)
仏教について述べたアからコまでの中から、正しいものをすべて選び、その記号を書きなさい。

ア 日本列島で狩猟採集生活がおこなわれていた紀元前5世紀ごろに、インドで釈迦が仏教を開いた。

イ 6世紀に仏像や経典が百済から朝廷に贈られ、仏教が日本に伝えられた。

ウ 聖徳太子や蘇我氏は法隆寺や正倉院を建てるなど、仏教を厚く信仰していた。

エ 聖武天皇は仏教の力で国家を守ろうとして、東大寺の大仏や延暦寺を建てた。

オ 9世紀に唐に渡った空海は仏教の新しい宗派である天台宗を広め、高野山に金剛峰寺を建てた。

カ 奥州藤原氏は平泉に金色堂をつくり、阿弥陀仏を置いて浄土へのあこがれを示した。

キ 仏師の運慶らが東大寺や円覚寺の金剛力士像をつくった。

ク 宋で学んだ栄西や道元が禅宗を伝え、座禅により悟りを開かせようとした。

ケ 鎌倉時代に浄土宗や日蓮宗が広がってくると、天台宗や真言宗はすたれていった。

コ 室町時代になると一向宗が北陸・東海地方に広まり、加賀では一向宗徒が中心になって百年近く自治を行った。



…今日整理整頓をしていたら出てきたある高校の社会の入試問題www
正しいものを10個から全て選べとか「もはやギャグ」ですねw

今日は

2007年12月14日
コント班の会合&サクシード提出。

コント班の会合はなかなか面白かったですw
Q.タイトルは何と言う曲の歌詞でしょう?

今日は学校。そりゃそうだろうよ。

朝 井の頭線で貧血×腹痛×吐き気の世界三大よくある病が同時に襲ってきました。同時多発ゲロ、っていう言葉を残した人がいたなぁ。
で、永福町で命からがら降りる。

吉祥寺から乗る⇒最後尾にいる...?

降りたのは永福町⇒改札は最前...?

??より、途中待合室で休憩して、重い足取りで改札横のトイレへ。
実は中3の時も同じようなことがあって永福町でトイレに行こうと思ったら改札の外だった記憶があって1回改札でたら中にあったw

で病状が落ち着いたら復活。
結局当然の遅刻。駅に36分、学校着は8:46だったっけ。
駅からは文実総務担当の人(=マイクをナナメにm(ry)と来ました。

教室のドアをくぐると、そこは数IIだった。

どうやら先にフカえもんが来て答案配ったらしいのですが、それには間に合わず。数IIの解説のときに来ました。

数IIはやっぱ平均高かった…。平均74点とかなんだし。微妙な貯金。
てか1組満点3人99点1人とかキモイ。会長さんとかtogeさんとかさいたまさんとか。
4組の助演男優の方を入れて「4S」ですな。

数Bは授業後に準備室へ。思ったよりは悪くなかった&部分点が優しかった。平均56点だったっけ。うーん。

HRでは古文の答案返却。点数知ってたんで何のスリルもないですがw
てか文学作品の順番があってたwww キセキwww

でサクシード。

政経は普通の授業でつまんなかった。

漢文はどっさりきました。けどなんとなく楽しそう。

そしてスポーツ大会中止のお知らせ。
残念。
コント班は222で会合ですね。
明日こそ「遅れたら一発芸」発動でしょw

帰り道はなかなかない組み合わせで帰りました。by the wayさん、K瀬さん(HN忘れちゃったw)、エディさん、togeさん。高入生60%w
駅で唯一渋谷方面のBy the wayさんは、僕らの電車がしまった後に

ホームで一緒に走って僕らの電車を追いかけましたwww

さすがとしかいいようがないw

で、家までなんとなく歩く。セブンイレブンでグラタンかって、家で食って、サクシードやって、髪切って、now。

Q.タイトルはなんという曲の歌詞でしょう?

答え 歌詞ではない。

真の答え なんとなく思いついただけw

思いつくものがおかしすぎますねw

すごく

2007年12月12日
めんどくさい仕事が増えた。うぜえ。
リライトしてー

今パソコンから流れる歌詞を書いたまでです。

今日は歯医者。なんと上下前部の器具が取れました。
今は先月から下の前歯4本の裏に入れられてる補綴装置のみです。超スッキリ。
来週火曜ゼミの後もう1度行って上の歯の補綴装置を取りに行きます。なんか終焉が見えてきた。

来週と言えばさらに重要な予定がありますね。

あなたといる意味を探したら 明日を生きる答えになったよ
明日を生きる意味を探したら あなたといる答えになったよ

流れてる歌詞を書いたまでです。
1 英語。暗唱テスト。yetをbutと言い間違えましたが、他は何とかww なかなかきついものがありますよw

2 体育。24人でソフトボール。わが「10月〜3月」チームの10番バッターです。オレ・マスク・piasima.comさんで早生まれトリオ形成です。どうせ1回しか来ないと思ってたらちゃんと2回回ってきた。守備は左中間だったから1回も来ませんでしたw

で、1-3で負けてて1死満塁で初打席で

人生初ホームランなりいいいい

あたりはよかったから外野が逸らしたらいけんじゃね?とか思ったら実現。いやはや嬉しい限り。こないだはスリーベースどまりだったし。

てか字面にすると「逆転満塁ランニングホームラン」ってちょっとかっこいいww←うぬぼれてないか

2打席目はなんとか回ってきて2ベースだぜ。

よく考えると、前回3ベースとヒットだったから2試合でサイクルヒットだw

そういえば前回のソフトのこと日記に書いてないや。
2-2かなんかから、ウチのチーム10人が打者11人の猛攻一挙6点とって8-5で勝ったんでしたね。自分は4打数2安打。

34 不都合な真実。とぅるぎのダビスタ見たりちゅるぎのケータイでパワプロやらせていただいてたら終わってた。

そして物理返却。平均32点、最高96点とかさいたまさんキモスw
しかも答えは全部あってるし。



平均ギリギリ超えた〜

36点です。多分、100点満点の今までのテストでは過去最低点w
確かブヨの3学期と中1の生物2学期かなんかがともに43点だったのが最低かな。生物はノートが汚くて点が伸びなかったww

あと古文も福ちゃんに点教えてもらいました。こっちは手ごたえなかったわりにだいぶよかった。

で昼飯食って

togeさん・Y房さん他多数でgo to 国立劇場。道では途中からY井さんとサットンと一緒。

永田町からいったんですが、明らか社会科見学の小学生がいました。エスカレーターで俺らがその集団分断しちゃったしw
結局彼らは最高裁でした。

そして文楽。

最初の説明のとこは面白かった。うん。

後半は…久々に学校主催の鑑賞会で爆睡。
てか初かもw 最前列の左から4番目だったのですがw
後半開始30分くらいでうとうとしてクビがころころするのを感じて、しばらくボーっとなって、起きたら「うあああ」とか言って死んでた。完璧なタイミング。寝起きは頭が痛い。

その後はちょっとゲーセンよったりしてから帰りました。

今はsucceeding。グラフとかめんどい。

ところで

2007年12月10日コメント (2)
12/13の1時間目、僕らは4組のHRの最中に授業を受けるのでしょうかwww
あと4時間目も2と3でかぶってるし。
一万年と二千年前から愛してる
八千年過ぎた頃からもっと愛しくなった
一億と二千年後も愛してる
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない

ってことは

12000年前    愛し始める・地獄に音楽鳴り始める
↓(8000年過ぎる)
4000年前    もっと恋しくなる

今       愛してる・音楽鳴り止まない

100002000年後     愛してる

ですよね。僕は中身は何も知らないのですけど、4000年前になぜもっと恋しくなったのかがわからないです。
てか今から数えると

縄文時代から愛してて
弥生時代にもっと恋しくなって
今の平成まだ愛してて
さらに天文学的後もきっと愛してる

ってすごい愛ですね。まだ日本人は米を知らないんですよ。土器で日常生活をしている日々から愛していたのです。そして地獄には音楽が生まれていた。

そしてなんと

オチはありませんwww

これどうでもいい日記だから気まぐれで消すかも。

日本史を

2007年12月9日
超適当にやってます。自己最低点更新は確実でしょう。

ぶっちゃけ両方ともプリントにあるメモがどう繋がってどうなるとか、

読解するのが難しい。授業テンポ速いし眠いし。あと学問上当然なんだが資料が多すぎてかさばったりいろいろ見比べたり疲れますw

日本史資料集ない

2007年12月9日
さいたま死ぬ…。

明日早く終われ

ふぅ

2007年12月8日
ちょっと中だるみですねぇw

去年は間あいて月曜日数Aとかだったからほんとにのんびりやってたんですけど

今年はそうもいかないのに去年みたいだww

一応化学はまとめたのですが、日本史はまだ0ですw

戦争の呼称と現代人の捉え方についてだっけ?しかも相当な点数みたいだし。考えなきゃ。

ここで期末進行度チェーック

という名の現実逃避。

現国→小論文次第だったりしないかこれ
古文→手ごたえ薄い
漢文→詩的センス次第じゃないかこれ
数II→凡ミスいたいわ。
数B→時間足りないわダメやった
政経→先学期ほどじゃないけど手ごたえはある。けど今回みんなできてるかなぁ
日本史→0 さよならー
化学→80 化学は落としたくないんだけどなぁ
物理→はいさよならー
英語→でかいミスはないと思うけど(てか1問1点ならでかいミスなど起こりえないw
家庭基礎→どうなんだろ。相場が分からない。

サクシード→0 まじ必死だ

ゼミ→0 捲土重来

復活

2007年12月8日
PCが復活!!ネットに繋げる。

昨日今日は化学やってます。日本史は手付かず。ちなみに暗唱テストとか手付かず。あとサクシード手付かず。これが一番きついかもw

化学は

p-ヒドロキシアゾベンゼン!塩化ベンゼンジアゾニウム!ナトリウムフェノキシド!ヘキサクロロシクロヘキサン!

てな感じで。カタカナが多すぎる。

最近は音楽流しながら勉強。au Music PortでPCから流すw
多くはRAD、次にアジカン、ときたまレミオとSOUL’d OUT。

なんか遠恋のよさがなんとなく分かったような気がする。

電車内

2007年12月7日コメント (3)
昨日は文字化けしたようです。携帯からやったんですよ。あれってWikipediaとかYahoo!のアドレスのとことかに入れたら読めるかな?検索ボックスに出てきそうだよね。
まあオレは試せません。
なぜかと言うとネットに全く繋げないのです。
資料もなにもできません。


数学?は予想よりは出来たがアホミスが悔やまれる。

英語は量が減ってた。リスニングもCall it a day.とかは読めたし。なんかあまり差がつかないと思うんだけど。

個人的には、Reserveかぁ、っていう感嘆。

家庭科は、確かにとほるの言う通り直前が良かったっぽい。
朝家での30分と、休み時間の15分でのプリント斜め読みでだいぶいけたと思う。


今日は昨日の時点では全科目中途半端だったけど案外交換食。


あとはこの2.5日間でどこまでほぼ手付かずの日本史と化学ができるか…。

%83s%83%93%83%60

2007年12月6日
%83C%83%93%83%5e%81%5b%83l%83b%83g%82%c9%82%b5%82%ce%82%e7%82%ad%8cq%82%b0%82%dc%82%b9%82%f1%81B%92%b2%82%d7%95%a8%82%e0PC%82%cc%83%81%81%5b%83%8b%82%e0%95s%89%c2%94%5c%81B%0d%0a%0d%0a%0d%0a%83e%83X%83g%82%cd%0d%0a%0d%0a%95%a8%97%9d%0d%0a%0d%0a%89%f0%93%9a%97p%8e%86%82%cc%89E%94%bc%95%aa%82%cd%83o%83l%92%e8%90%94%82%f0%8f%9c%82%ab%91S%95%94%8b%f3%97%93%82%c5%82%b7%82%aaw%0d%0a%82%bb%82%cc%91O%82%cc%82%e2%82%c2%82%e0(2)%82%dc%82%c5%82%b5%82%a9%82%e2%82%ea%82%c4%82%c8%82%a2%81B%8e%80%96S%81B%0d%0a%0d%0a%82%c4%82%a9%8e%fc%82%e8%82%aa%81u%83~%83X%82%c1%82%bd%81%5b%81v%82%c1%82%c4%82%a2%82%a4%82%f1%82%c5%82%b7%82%af%82%c7%81A%83I%83%8c%82%cd%82%e0%82%a4%83~%83X%82%c6%82%a9%82%cc%92i%8aK%82%b6%82%e1%82%c8%82%a2w%0d%0a%0d%0a%90%ad%8co%0d%0a%0d%0a%91%bd%82%b7%82%ac%81B%82%c6%82%e8%82%a0%82%a6%82%b8%91S%95%94%96%84%82%df%82%e7%82%ea%82%bd%82%aa%81B%8d%a1%8aw%8a%fa%8d%a1%82%cc%82%c6%82%b1%82%eb%88%ea%94%d4%97%c7%82%b3%82%bb%82%a4%81B%0d%0a%0d%0a%8c%bb%8d%91%0d%0a%0d%0a%95%d7%8b%ad%82%b5%82%c8%82%ad%82%c4%90%b3%89%f0%81B%82%bb%82%cc%8f%ea%82%c5%82%e2%82%e9%96%e2%91%e8%82%c5%82%b5%82%bd%82%cb%81B%8c%e3%82%cd%96%ec%82%c6%82%c8%82%ea%8eR%82%c6%82%c8%82%ea%81B%0d%0a%0d%0a%0d%0a%82%b1%82%b1%82%a9%82%e7%82%aa%82%e2%82%c1%82%c4%82%c8%82%a2%89%c8%96%da%83I%83%93%83p%83%8c%81%5b%83h!!!%0d%0a
1日目。

学校はなんとtogeさんがクラス最早(もはや
何時起きだよ。

古文→先学期ミスったので復讐予定が、範囲広すぎた。全体として出来は微妙。手ごたえがない。

数B→1番の図示に8分かかりましたw
しかも間違ってる気がするw
で時間がないと思って、プリントそのままの問題をまず解いて、あとは図示をひたすらやって、最後の問題の(2)(3)はsとtが動く正方形と長方形だけ書きましたww
あと1枚前の右上の問題は完全無視。ダメダこりゃ。



数II意味不明。

< 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索