ひちがつのー

2007年5月14日
今日はとても書きたいことが多すぎて忘れてしまいそうです。
文句とかボヤキとか面白かったこととかw

まあ今日を一言で言うと

もよん

だw

朝 生まれて初めて起きて学校に行こうとするんだけど夢だって気付いて再び起きて「時間が戻った!」とか思うっていう夢を見ました。
起きたら頭がこんがらがってましたw

1 政経。ヒマだったので3年前に発売されたシングルとかを考えてましたw 懐かしいですよw 2年前の1月26日にはファンタスティポっていう名曲があったことを思い出しました。

2 数II。指数関数。めんどい。わかんない。

3 熱血さいたま。そう、あの人の授業の内容は聞いてはいけない。つまらないから。あの人を見てればいいんだ。あの人の発する言葉を、意味を考えずに聞けばいいんだ。

なんかくさい芝居みたいだw
つまり、重要なのは物語言説ですw

4 単語テスト。クソなミスをして24点…。

昼 いろいろ面白かったw

集会 しもってぃーティッシュを貸しました。

5 ダッシュ。サッカー。疲れた。

6 HR。Tシャツはゆうくんのセンスですねw
体育祭は幸運にもバレーになれました。
あとこのとき福ちゃん不機嫌。
あと個人的に理不尽なことがあってがっかり。
それとは別にもう一つ理不尽なことがあってがっかり。
そのことについては4組の担任の方か誰かに相談したいですw

掃除の後はテノ2パート練。

のはずが、

出席率が3/8(うち1人旅行委員会)。
というわけで指揮者さんに声量がないと怒られつつ、適度にいたテノ1の人とアシタカさんのバリトンで合わせてみました。

その時の音楽祭談義が面白かったw
すごい動きながら歌う人とかw

で、僕一応パートリーダーなんで言っておきますと
今日サボった人でここ見てる人はいないと思いますが
僕は親しい人には怒りをぶつけられますが
そこまで親しくない人には怒らないようにがんばって耐えてます。
というわけで
内心結構怒ってるんで
今ここを見てる1組の人は
ぜひぜひそのサボタージュどもに
「実はパートリーダーの一揆がめちゃくちゃ怒ってるよ」とか言ってあげると
口コミで尾ひれが付いてどんどん怖くなって
最終的にビビッてみんな練習に出るようになる
ハズですので
言いたければ言ってみてください
って言って本当にそうなっちゃうと
オレが物凄く卑屈で怖いヤツみたいなんで
「練習出ろよ〜一揆がちょこっとギレだぞ〜」
とかソフトタッチで言ってみてくださいw

部活 61stうまい。まあここでも一つだけ心に引っかかって独りがっかりしたことがあったんですがまあスルーで。

その後 なんてーぶ+ハンド部とかで血液型の話とか。
あと逆凪さんにレミオの「幸せのカタチ」を聞かせてもらいました。
…まあ「蛍」とかの最近の路線とは違ってちょっとこれからに期待がまた持てますね。
ちなみに今日のタイトルは「蛍」の歌いだし。頭から離れない。

その後 セブンで食う。改めてムスコリ変人。

井の頭線のホームではムスコリだけ非ブロガーという状況にw
車内ではいつも以上に明大前より先までの人が多くて賑やかでした。劇の話とかしてました。「ウェルネス堀田です」とかw

帰宅後 風呂入ってヘイヘイヘイ見ながら飯食って単語やって今に至る。
最近は一時期に比べて自制ができてていいですね。
テンションは下がり目だけどw

今日は頑張ってたくさん書いてみました。
書きたいこと全部かけたかな?なんか忘れてる気がするw
精神状態がねw
アウトではない多分。
I tend to get depressed.
I’m likely to get depressed.
合ってるかな。

まあ最悪の状況ではないのかな?

今日はKBN聖書を読んで、旅行の準備を
しろ、と親に言われ続けてますw
めんどいw

あと、エレクトーンに音楽祭1組の2曲に加えて
「ありがとう」も入れてみました。

…見た目以上に歌いづらそうな感じですね。

というnormal life。
朝 テノ2パート練もピアニスト来ずあまり出来ず。
1 選挙。会長と高1の総務委員以外は正当な理由を書くために全員不信任にしましたw
結局全員通りましたね。
ちなみに、1-1の総務委員の人は
312票中398票という超人的な票を取ってましたw 1階の踊り場の紙によるとねw

23 旅行。トゲピーさんが開票立会いだったのでOSの話は班長なし。その後はコンスペで細かいトコを書いて終了。
4 HRもどき。ぎてふのマジックショー殺人事件?

このHRの始まる前の福ちゃんの発言。
今日の僕の服は「USA」って書いてある白いTシャツだったんですけど、「S」は白いフェルトで遠くからじゃ見づらいんですね。それを見ていきなり、

「なんで「S」は白いの?あ、これ「UA(うーあー)」って読むの?あれ、なんかそんな歌手いなかったっけ?」

「先生〜、昨日のMステに出てましたよ〜UA(うーあ)。」

「そうだよね。僕はあの人嫌いなんだけどね〜」

「声が変ですよね」

「でもS口先生は好きなんだよな〜」

ここでも確執がw
あと、昨日のセッキー時計事件に関しては

「頭に当たったの?当たればよかったのに」

だってw

その後は、mopさんにお金を払うために4組のHR終了を待つ。それにしても長い。
ようやく終わって、ちょっとしもってぃーとmopさんとこうてんとかとしゃべってました。

帰りはmopさんと吉祥寺る。

エクボ〜

2007年5月11日
今日で週番からも解放〜。

1 漢文。If winter comes, can spring be far behind?
借春対。国破れて山河在り。以上、思い出せたことの羅列でした。
2 log。指数関数に入ってしまいましたね。わけわからんです。
あと、S水の「2^nの最高位が7となるnを一つ挙げよ」の解き方がすごかった。すごいというかオレ分からないw
3 サッカー。とにかく風が強すぎて目が痛い。足に砂が飛んでくる。
内容はラグビーと(ぇ ミニゲーム。結構楽しかったです。
4 セッキー。ボーっとしてるといきなり何かが激しく落ちる音。視界の端を何かが落ちる。
前を見るとセッキーがよけてます。見ると壁にかかってた時計が勢いよくセッキーめがけて飛んできたらしかった。曰く「福ちゃんの怨霊」だとかw

昼 弁当を食って、週番の引継ぎ。来週担当のN里さんが細かくてマジメで堅くてビビッた。M浜とホニャって案外いい組み合わせだったなw
その後はN谷と一緒に目標達成度の確認のために守衛さんにインタビューw
その後はtogeさんとムスコリの秘密の練習を見て、4組でmopさんとドMottyとしゃべってました。

56 物理。トルク。x軸からy軸、親指だからこっちだな?
今日は眠い上にいつもより理解が深まらなかった…。

放課後 週番・ザ・FINAL。最終日は35分くらいで終了。まゆげさんの愛するAAAの良さが分からない、という結論に達しました。

でtogeさんと帰って、エレクトーン行って帰ってきました。

余談ですが、

今帰ってきてふと見たら

チャックが全開w

やばい、いつからだ?w

問題です

2007年5月10日
Q.今日5月10日は何の日でしょう?

A.志田未来の14歳の誕生日。

というわけで

生茶おめでとう!!!

愛しの未来たんの生誕14周年を記念して、生茶にはmopさんより未来たんの大好物、ツナ缶14個が贈呈されました。

まずは昨日の日記から。

5/9

7:45〜 音楽室で朝練。出席率はいいんじゃないですか?
とりあえずボクはもっとデカい声を出さなきゃいけない。

1 ベクトル。あの人進みが早い。ついてけない。
2 セッキー。YUIについて語ってくれなかった。重い資料集がボクのロッカーを圧迫するようになった。
その資料集、古文の時間に分かったことには、
文学史年表の「古今和歌集」のふりがなが
こんきんわかしゅう
になってますw 「やるな〜東京書籍」←by 福ちゃん
3 情報転じて自習。8日の自習は練習なしだったので今回は50周年記念快感で練習。1曲目の中盤がやばいw これぞ「混沌〜カオス〜」。w
4 日本史。あの人のプリントはどこに何を書けばいいのかが分からない+各事項のつながりが分からない。そして板書が読めないw

昼 なんだっけ。ボーっとしてたんだっけ。違うわ、Ageさんと4組の前でしゃべってました。

5 古文。つまりは寝ていて良かった。つまらない上に使えない。
6 log。一番上の位が云々が全体的によくわからなかったんですが、miyaさんに教えてもらいました。

放課後 週番3日目。だいぶ手馴れてきて40分で終了。

4人で3-2の横のゴミ箱のゴミを回収していたら、
階段をぞろぞろと先生方が上がってくる。
オープンスペースでEUのドイツ人の大使の方が講演を今からするのです。

すると、その中に我らがブンコさんがw
僕らを見るなり一言、

何してんのよあんたたち。ゴミなんかあさってないで講演聴きなさい!

一同大爆笑w 仕事でやってるんであって別にやりたくてゴミをあさってるんじゃないしwww

終わったら部活へ。今日は中1(+1人新入りの中2)のコート。
みんな強いしやる気がありますね。素晴らしい。

部活で部長と裏部長と話してて思ったことは、みんな勉強しないでねってことかなw

帰ってからオリコンを見たら大体順当って感じでした。
B’z氷川氷川レミオアクア安倍…。

次に今日の日記。もうここまでで1021文字だw

5/10

12 音楽。恐怖のイントロクイズ。休みなしで8:40〜10:15までぶっ続け。37曲。自信あるのは2曲だけw
白鳥の湖と、威風堂々。威風堂々は有名なところ(木梨さん出てる麻婆春雨のCMでかかってるとこ)じゃなかったんですけど、
威風堂々のカバーの「来て来てあたしンち」のイントロの部分が入ってたので閃きましたw
まあとにかく面白い授業をしてもらいたいんだが。

34 化学。今日は意味分からん。今までも分からんけど今日は特に自信なくした。元から無いけどw

昼 パート練。つまりは大声を出せと。ハイハイすいませんでした。

5 古文。古今和歌集仮名序。眠い。
6 KBN。「A or B and C」の読み方を褒められたんですが、
実はあれは、4時間目のKBNの授業の残骸が2-1の黒板に残ってて、
そこにデカデカと「A or [B and C]」と区切られて書いてあったのを見てたからですw

放課後 週番。昨日よりちょっと長くかかって45分。
今日も2階の渡り廊下を渡ったとこでブンコさん登場w

第一声が

「あんたたちまだゴミあさってるの?」

さらに、
「そんなんじゃスカベンジャーになっちゃうわよ。あの、中2の東京研究で、56期かな?がカラスやってたとこがやったわよ、スカベンジャー」

誰も「スカベンジャー」が分からないので固まる。ボクはどりあえず愛想笑いで会話を終了させるw

その後はまた大爆笑w

結局スカベンジャーって何なのか調べると↓
ttp://www.earthdaymoney.org/scavenger/

ちゃんとありましたw

その後は雨が降りそうで降らなかったので、吉祥寺から徒歩で帰りました。

そして、今、ようやくパソコンの調子が戻ったので書いています。おしまい。

2021文字。長っw

今日も不調

2007年5月10日
調子が戻ったら書きます。

うがっ

2007年5月9日
今ボクのパソコンの調子がremarkably悪いので
日記はまた明日。

週番

2007年5月8日
1 家庭科自習でテニス。暑い。

2 政経。岩倉氏切断。誤変換。怖っw

3 ブンコ。「音楽は要らない!」と叫んだり、はたまた踊ったりと相変わらず一番面白いw

4 バスケ。謎の鬼ごっこはボール入ってる意義が無いようなw
そして授業全体でめちゃくちゃ疲れた。

昼 ぼんやり。疲れたのでご飯が逆に入らない。
うちのテノ1の声量がすごい。たまにフラット混じりも聞こえた気がしますがw

5 KBN。ちょっと早く終わる。

6 保健。トゲピーさんのゆがみが少ないことが判明。
あとmiyaさんが「講演に来るドイツ人の方ににらめっこを挑め」というフリを先生からされましたw

放課後 週番。今日は
・副鼻腔炎のまゆげさん復帰で4人作業
・2日目で手馴れてきた
・昨日が連休明けでゴミがひどかった
というわけで45分で終了。まゆげさんのおかげで発見されたゴミ箱が2、3個w

今日は部活も無いのに残留当番。
いや〜、あそこまでつまらないとは思わなかったw
しゃべる人もいないし、退屈でしょうがない。あ゛ー。

6時からは施錠及び消灯。ボクはこういう雑務的なとこでミスしやすいので暇な5時台から早めにちょいちょいやってたら、
ホニャ先生に「完璧だったよ。流石一揆(苗字)だホニャ
って言われましたw
あと、先生はボクが勝手に帰ったと思い込んで、小会議室でボクが待ってたのに下駄箱とかの鍵を閉めてしまいましたw
小会議室で会えたからよかったですがw

てことで6:37下校。疲れた。

しかも明日は音楽室で朝練。

しかも明日はとてもつまらない水曜日。

しかも明日は部活。

しかも明日は部活なのにゴミを回収しなきゃいけない。

しかも明日は志田未来の誕生日の前日。

だから明日は

テンションが上がる気配が無い。もよん。?w

まず

2007年5月7日コメント (3)
「KBN聖書」で検索かけてきた方はどなたでしょうか?w

今日の概略。
1政経。眠い。
2log。まだ楽だからいいけど1番上の位とか分からん。
3さいたま。覚えてるのは「日米和親条約をむすぶる
と「生糸、蚕卵紙、ごく、ご、ごふぉ、ご、ご、呉服」っていう噛みw あとジャージじゃなかった。
4KBN。なんの変哲も無い。単語勉強しなきゃ。

昼 メシ食って外を眺めてぼんやりしてパート練。テノ2は用事の人が多くて今日は4人でしたw

集会 今週は週番。外行ってもオレしかいなくて、週番どっかで集まってるとか?と思って探したけど全然いなくて、ホニャホニャ言われてました。まゆげさんは欠席です。使えねえw

5 体育。ソフトボールやんないのかよ〜。
6 HR。アンケートとかいろいろつまらんことやって終わり。

15:30〜16:30 3人で週番。連休明けでゴミが多い。みなさんちゃんと分別してください。1時間もかかっちゃった。
16:30〜16:40 ラケットを探して、中学棟まで取りに行く。
16:40〜17:50 部活。うーん、正直もう少し真剣なほうがいいと思うんですが。
17:50〜18:10 着替え。いろいろあってキレる。
その後 mopさんとmiyaさんと帰る。
帰宅後 今。腹減った。自己嫌悪。

ということで、今日のテンションの推移は
20→30→20→30→40→60→45→45→75→45→0→10→5
って感じですw マジどうでもいい情報ですw

前から言ってることですけど
やっぱ1組って絶対的に不利というか不公平だって。
家庭科最初でミシン出したりでやる時間少ないし、
木曜とか音楽音楽化学化学だし、
物理・化学だけだから他のクラスの少人数授業及びクラスごちゃ混ぜ授業(2・3組の生物とか)じゃなくて全部41人でなんかテンション下がる。4組化学結構進んでるってmopさん言ってたし。
そもそも、教室の配置でちょっと孤立してるのに理科も全部その41人だけで新鮮味ないし。

ボクは不満だ!

となんとなく主張してみましたw
まあもうどうしようもないからどうしようもないんですけどね。

箇条書き

2007年5月6日
・こないだテレビで「リトルリーグのワールドシリーズ(2006)」の再放送をやってたのでちょっと見てたら、
選手紹介のところに例えば

13 Kouichi Sasaki
Favorite Food:Rice


こんな感じで表示されてましたw 好きな食べ物とか野球と完全にミスマッチだw

・今日のソフトバンク戦の東京MXの実況がウザイ。
「この西武の栗山選手、私は絶対に浜名さん(解説)に似てると思うんですが」
浜名さん「そうですか?」
「特にこの口元とか」

「多村松中小久保のTMK砲もそうですが、このアダムと、それからブキャナンのAB砲にも期待が、あっ、AB砲ってうまいネーミングですね!私今気付きました。Cはいないんですねぇ」

・昨日母親と久々にスクラブルしてみました。2人だと作戦立てやすくて楽ですね。137vs248で勝ちました。

・今コンタクトつけてるんですが、やっぱ合わなさそうな予感。

・やっぱ蒼鷺うまい。HEIWAの鐘はいい。

・あ、KBN聖書明日かよ。やんなきゃ。

・あ、ゲスルのためになんか書いてこなきゃいけないんだっけ。やんなきゃ。

・実は一番上の文章がコロコロ変わっている。

・五月病?

こどもの日

2007年5月5日
こどもの日
明日から大雨。今日は暑い五月晴れ。

で家にずっといたんですが、
夕方ちょっと風が出てきて窓からめちゃくちゃ爽やかな空気が来るので

なんとなく近くの公園までのんびり歩いてきました。
広島の梅津が投球練習を始めたときに出発。
外の空気に誘われて散歩、ってちょっと大人になった気分ですねw
なんか無の境地に達して帰ってきましたw

明日から雨とは全く残念。

で今ボーっとネット見てたら
いろいろと新曲の情報が更新されてました。
最近あんま見てなかったから全然自分の中で情報が追いついてないw

6/6 カトゥーン、湘南乃風、ボニーピンク、島谷とか
6/13 YUI、ドリカム、スガ、東方神起、OZMA、グループ魂+柴咲コウ、ゴーイング、ウルフルとか
6/20 大塚、ガクト、雅、米米、ソエル、ギャルル、チャット、ミリヤ、宇浦とか
6/27 倖田、クレバとか

7/4 絢香、abingdon、GARNET CROW、ミーシャとか
7/11 中島みゆき、℃-uteとか あとマツケンパラパラw
7/18 yasu(Janne Da Arcのボーカルね)、AAA、ELT、アシッドマンとか

大塚愛とかいつの間にw 個人的にはyasuが気になる。

あ、どうでもいいけど来週週番だ。

みどりの日

2007年5月4日
結局何もしてない。
午前中はちょっと体調を崩したけど午後はとりあえず大丈夫。

そうか、GWは書くネタが無いような不毛な生活をしていたのか!と思いましたw

不毛なのでテンションも下がり目であといろいろあって
なかなか気分が乗らないですが、
頑張りましょう(誰だお前

って言いつつ学校行ったらテンション上がるかといえば

微妙だw
by ムスコリ。
彼の英語混じり文が自然に口をつく特性はすばらしいですw
最近も、ロッカーのとこにいたらムスコリが突進してきて
This is my 体育館履き!!! オーケーレッツゴー!!!
と言って去っていきましたw
レッツゴーとか言いながら一人で去っていきましたw

他にも「私はバカですか?」という質問を投げかけたりとムスコリは爆発してました。


今日分かったことは、

アイアムダメだよw

あと、西永福でなんかのロケやってた。

今から

2007年5月2日
なんとなく自転車で出かけてきますw

吉祥寺通りを突っ走って千歳烏山のほうに行って環八触って井の頭通りで吉祥寺に戻る(長め)



吉祥寺通りを走って人見街道を西進して武蔵境まで上がって(mopさんの家の近くだw)武蔵野市に戻ってくる(短め)

のどっちかでw 多分後者。
まずは表彰です。

20000 testerさん
おめでとうございます!ご報告ありがとうございます。
ウチの学校の生徒さんかどうかはわかりませんが、
とにかくこれからもよろしくお願いしま〜す。

今日は8連休を潰して60周年式典。
記念品は
航空写真 これ1-4の人はほとんど撮ってることに気付いていませんw 後ろのほうで手を挙げてないあたりですw
図書カード500円 金券はありがたいですけど欲を言えば
もう少し高額がいいw
まあ学校金ないから期待してませんでしたけど。
特製地下足袋ストラップ いりませんw

式典は長い式辞を聞くだけ。miyaさんの首の動きに笑いながら暇をつぶしました。あれで眠くならなかった筑駒(と書いて「ひと」と読みましょうw)人はいるのでしょうかw

講演会は
・向かって左の方→眠い。
・左から2番目の方→斜に構えすぎじゃないですか?
・右から2番目の方→まだ一番まともw 下ネタ多すぎじゃねw
・コーディネーター→眠い。案外よくしゃべる。コーディネーターじゃなくねw
・全員→長い。

その後は紅白幕を片付けて、高校ロッカーで1-4デコ責2人と話して(暴れて?w)、みっちぇるに貸した本を取り戻して、1人家かえってパワメジャw
随分やってなかったから負けかけたw 1-1で延長13回にサヨナラ勝ちしたり。けど一応8連勝中w

20000募集

2007年4月30日コメント (2)
20000募集。

19991や19999や20001とか20002でもいいですよw


今日は家にずっといました。本当に無為な一日。
そして明日も無為な一日になると思われるw
しかも雨w
Base Ball Bear 小出祐介 玉井健二 CD 東芝EMI 2007/04/04 ¥800

Base Ball Bear「抱きしめたい」。

サビはあまり盛り上がらないで、抑え目でどんどん先へ流れてく曲調です。最高音も地声でF#でサビはEですからそこまで高くもありません。

少し特徴的な歌詞よりも、ボクは何度も繰り返される「抱きしめたい」のメロディーと、ベースコーラスのセキネ嬢(←そう呼ばれてるらしい)とのかぶせ、バックのギターとベースの刻みが印象に残りました。

こういう路線は同じようなポップなロックバンドの中でほんのりとした個性を出してて惹かれます。
「祭りのあと」ではちょっと暗めで和音を凝らせて、
「STAND BY ME」では変拍子で頑張ってましたが、
それよりもアピールのしかたがさりげなくてより惹かれます。

こっからは日記。
今日は昨日雨のため駅におきっぱだった自転車を取りに行くため、家から駅までウォーキング。雲ひとつ無い青空でよかったですね。適度に風もあって。連休中はどっかに自転車で出かけるか。
で、帰ってからはau Music portでケータイにCDを取り込んでみました。とりあえずレミオの「HORIZON」-(プログラム+シフト+MONSTER)とSOUL’d OUTの「Single Collection」を。
micro SD使ってないのでデータフォルダがきつくなりましたw SD買うかw

バイザンがいいなぁと思ったCDTV20位くらいの曲って何でしょうね。ブラフマンとかヒャクシキとかもしやRYO the SKYWALKER?
Superfly 越智志帆 多保孝一 青木和義 Steve Marriott CD ワーナーミュージック・ジャパン 2007/04/04 ¥1,200

Superfly「ハロー・ハロー」。

新人なのにいきなりMステとか出してもらっててそれなりの知名度は出たのかな?

イントロのピアノの音からすぐにボーカルの伸びやかで力強い「ハロー」が聞こえてきます。その「ハロー」だけでちょっと耳を奪われますね。

Aメロはサビと似た入りです。Bメロのブレイク、というかあの止めがいいですね。「てーらーうー (ドン)」っていうw

サビも声は力強いんですけど、その中で「偶然ででぇあってもー」っていう「偶然で出会っても」の「で出」の部分の滑らかさ・抜き方が目立って力量が窺えます。

全体的にD♭→G♭→A♭→F(Aメロは多分Fm)→B♭mという進行を軸にしてます。このFみたいな?度の和音(であってるっけ?w)は微妙に存在感があって惹かれます。「メロディアス」って言うのかなぁw
バックがギターを聞かせてるのもなかなか。

LOVE PSYCHEDELICOを力強くしたような構成なのかな。
いい曲がこのまま作れたら面白い存在ですね。

第2弾@GHOST

2007年4月29日 音楽
BEAT CRUSADERS ヒダカトオル CD DefSTAR RECORDS 2007/04/18 ¥1,500

第2弾はBEAT CRUSADERS「GHOST」。

イントロのコード進行がツボ。A→F#dim7/C(Cdim7?)→C#mかな?
ディミニッシュに危うさがあってまさしく「幽霊」ですねw

サビの入りから終わりまでのコード進行もいい。「in the world〜wow」のF#が特にw

気になったのは最後のフェードアウトが長いこと。後をひく感じはあるけれどちょっと間延びしてるかな?w
あとは英語のアクセントの位置がメロディーのせいでずれてる箇所とかは気になりますね。まあ不可避だけど。

ボクは基本的に長い曲より短い曲が好きなので、「FEEL」の方が好みですw
リュ・シウォン Yutakeda Mo’doo-! GiFT PIPELINE PROJECT KAZ 園田凌士 AKIRA SATO CD 徳間ジャパンコミュニケーションズ 2007/04/18 ¥1,500BABYLON

Spring blows
BABYLON (インスト)

第1弾はリュ・シウォン「BABYLON」。

これはツッコミどころ満載ですw
今までの彼のシングルは「桜」「ひまわりのRhapsody」などに見られる、オバさんたちを意識したちょっと昔のアイドルの曲か、
「夏の夢」「Only One」など韓流歌手にありがちなバラードのどちらかだったのですが、

今回のはちょっとどうなのかねぇw
ダンスチューンでした。
舌足らずで抑揚の無い日本語で
ビバ歌え!!!
とか言われるとちょっと雰囲気が壊れる気がw

サビの歌詞も「いいんじゃない?(lie lie lie)
ダメじゃない?(no no)」って感じでどうも恥ずかしいw

今までの路線のほうが無難でいいと思うんですが、
まあチャレンジだったってことでしょうかね?w

< 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索