オンバトファイナル

2007年3月24日
録画してたのをさっき見ました。
それまではまゆげさんの日記は我慢してw

以下は自分の感想ね。

やっぱり思ったのは、
どのコンビも基本的にレギュラーよりつまらない。
「これがすごい面白かった」って言える組がなかったと思います。

1.タカ アンド トシ
連続同じツッコミ封印してましたね。けど「○○か!」はやるんだw
全体として期待してたよりはダメだったかなぁ。3連覇ムリじゃね、ってそんとき思っちゃいました。

2.超新塾
彼らは他のコンビに比べて「絶対受かるだろうな」っていう感じを受けるほどの安定した実力を持ってなかったんでしょうw
彼らはセミ、ファイナルと、いつもに比べてそれぞれの小ネタはよかったと思いますけど、チャンピオンって感じじゃないしw

3.ハマカーン
最初の坂をノーブレーキで、っていうボケはちょっと吹いてしまったw
後半はネタ中の芝居が長すぎて飽きた印象。ネタ作りに苦労したのかなぁ。

4.流れ星
彼らのボケは大体が突飛なんで、それで安定した笑いを獲るのはきついかなと思いました。ちょっと間延びした時間帯もあったと思う。

5.ラバーガール
セミとファイナル、両方ともレギュラーに比べてもすごい面白かったと思ったんだけど…。設定は似たり寄ったりだが。

唯一のコント(しかもシュール)でインパクトとかの面で他コンビに勢い負けした感が否めない。

6.エレファントジョン
セミファイナルのネタが偶然よかっただけですw セミはよかったよw

7.キャン×キャン
マスオさんが読めるようになってくるときついと思う。
大爆笑がなかったと思った。

8.タイムマシーン3号
うちの母親大好きなんですけど、僕も母親も「微妙」って感想です。
今日のネタはある種ブラマヨ的な、少し屁理屈っぽい感じだったし、最後のとんがりコーンは指輪の話の瞬間に読めちゃった。
今季の後半以降はなんかよくも悪くも完全にポジションに収まっちゃって、イマイチ突き抜けないかなぁ。

9.三拍子
2人のテンションは高かったけど、テレビだとちょっとそこまでネタに乗り切れない。個々のネタも弱いか。

10.トータルテンボス
あそこまで一つのことにこだわるのは流石に無理があった。

11.NON STYLE
なんか、順番決まったときからイヤな予感がしてたんですよw
勢い・最後だから忘れない、で行っちゃう気が。その通りでしたね。

「イキり」を繰り返すのは読めるし、あえてそのキャラを作ってるのもわざとらしくてちょっと受け入れがたい。

欧米かにしてもイキりにしても、エンタに出てる人みたいな一発ネタを漫才としてつなげた印象を持っちゃうからどうしてもそこまでは笑えないです僕は。


僕が一番印象に残ったのはラバーガールになっちゃいましたw

ローテンション

2007年3月24日
「バイザン・一揆さんペアの結果はいーきのにーき?に出るでしょう。」
そうmiyaさんは日記をしめくくってしまった。

ということで、試合でした。

場所は某高校←当然だw 中野区です。こないだトゲさんと試合出たときは清瀬だったのでなかなか大変でしたが、今回はそこまで大変でもなかったです。
ていってもバス2個+電車+徒歩で相当遠かったですけどw

テニスコートは3面、練習用にハードコート1面、さらにその高校の女子が残りのクレイコート1面で練習してました。広い。

開会式では挨拶中の先生の携帯が高らかに鳴り響くハプニングがw
途中で説明の先生が変わりましたw

初戦は対清瀬。試合の紙の歴代優勝・準優勝ペアを見ると、最近はここの人ばっかですw 強っw

で、勝てるわけないと思ってたんですが…

4-3で勝っちゃったんですね!!!奇跡ですよ、奇跡。








っていうのは嘘でw

瞬殺されました。当然0-4。全てがダメでしたね。
負け審の試合もちょっと実力差がある感じだったんで、
8:45開会式で、10時前に終わるという速さ。

バスで吉祥寺まで帰って軽く買い物して、
ココ壱番屋で「フライドチキンカレー+トッピング:ツナ」700円を食って帰りましたとさ。

ちなみに
バイザンはテニスシューズを昨日学校に置き忘れていましたw
――――――桜井夏実。

はい、今日は修了式・離任式・大掃除・成績返却な日でした。
いろいろウケたw

まず朝は8時10分過ぎについてからはのんびりぼんやり過ごす。8時30分頃からはしゃべってたかな?
で、教科書購入もうやってるけど行列、って聞いたので、
とりあえず担任との面談(付録:通知票)へ。
行ったらこっちも行列。
しかも、1人5分〜10分近くかかってたので全然進まないw
ので並んでる人たちとしゃべってました。
逆凪さんの上履き(miyaさんが直前に破壊w)だったり、モッティーのトレーニングの成果だったりw
結局50分から並んで9:20ころに終わりましたw
教科書買いに行ったら物理売り切れw
後日担任がくれるとかw

成績に関しては、PCの時間と正比例な感じがw
前回に比べると現国ののびがよかったです。+26点w
おかぴさんのまとめのおかげだw
あと情報満点も嬉しいところ。
そして体育はまたもや平均をギリギリ超えず。

で修了式はカビキノコの話。オールスルー。
引き続いて離任式では、入学して最初に会った(理由は割愛w)養護のN本さん、
パワフルな負け犬で鶏冠とラブラブだったK川、←呼び捨て?w
そしてチュがさよならしました。実は努力と根性が好きです。
まあK川が泣いたのが予想外で、親指を立てるのとチュのとこでは2組んが活躍してましたねw

掃除は物理講義室。中2なんてーぶいんのノートが置いてあったw

HRは、大量のプリント・宿題が配られて、
KIT KAT!マジいい人だw
そして最後は3本締め。も"さんの腹から出した声が神だったw
ああ1-4終わっちゃった…。過去最高だったのに。
今はこみ上げる〜寂寞の思いに〜

そして、賭けは…
?なんてーぶの対決(ペーパーテストの合計)
賞品→メシ

チームは
「おかぴ(=レタス=チンプス)・miya・一揆」
vs
「トゲピー・Age・バイザン」

結果は11点差で勝利!!!
なかなか薄氷でしたね。
計算の時にはmiyaさんの簿記1級(だっけ?)の電卓捌きが見られましたw

?モッティーとの対決(通知票の評点の平均点)
ハンデ→3点(元々7だったのを交渉して下げた)
賞品→・motty勝利→500円
   ・motty敗北→Y・Sさんに関する恋の話w


結果はなんとか勝利!
その話は近いうちに聞かせてもらおうじゃないかw
恋の話を聞きたいmiyaさんが
「ラブトーク!!!」
と突進しながら叫んで大爆笑でしたw

あとはいろいろな理不尽な話を聞きました。

・逆凪さんがKBNの40語〜50語の英作文で語数の欄に「40語」と書いたのを、KBNが「39語」に訂正して△にしたんですが、何回数えても40語っていう…。
そしてmiyaさんはろくに数えずに「42語」と書いて訂正されていないけど、本当は40語っていう…w

・トゲさんの今日の掃除の担当はM下さん。
2学期かいつかに僕らの掃除の担当だったときは、
知の泉周辺の膨大な量の草むしりをさせられたんですが、
今日は何もせず終了。
さらにトゲピーさんによると、
「草むしりなんて犯罪行為だよね」と言ったとか…。

まあとにかく今日は面白かった。
明日は試合。いきなりかよ。オレはどうせ勝てねえよ。
トゲピーさんはオーストラリアへいってらっしゃい。
おかぴさんはお祭りへいってらっしゃい。

こんにちね

2007年3月22日
すいません、「こんにちわ」でしたね。
「わ」でも間違ってます

今日は朝マック昼外食夜昨日の残り。
具体的にはグリドルパスタ赤飯。

そしてなんとなく散歩。
なんか最近外に出たくなることが多い気がします。
旅行嫌いな僕が春休み中に旅行に行きたくなるくらいですからねw
けど結局は行かないんだろうなw

SRSN通信によると、
明日8:30で教科書買ったらすぐ成績返却みたいですね。
終業式ではもう分かってるってなんかいやだわ〜w

とりあえずメモ

明日
・かばん持ってく
・6860円持ってく
・ラケット持ち帰る
松永貴志&矢野沙織 松永貴志 矢野沙織 CD 東芝EMI 2004/05/19 ¥1,100Open Mind - Original TV Version
Open Mind - Takashi Matsunaga Version
Open Mind - Saori Yano Version

「恋」をすると、人は「変」わるということです。

昔を懐かしんで連続桜井家ネタです。

今日は春分の日。
毎年出てるエレクトーンの発表会でした。例年2月の5日とかなんですけど、なんか受験とかに配慮したみたいです。

第1部から第3部まであるうちの第3部の20番目でした。
よくプログラムを見ると、講師演奏を除いて最後…つまりなぜかオオトリ大トリでした。
聞くと、年齢順でこうなったとか。
昔は社会人の人とか出てたりしたんだけど、今は僕が最年長ですかw
最初のほうとかは始めて1年とかの子達がアンサンブルしてるのが延々続くので言ってしまえば眠いですw
後半になって小6くらいの年代になってから、徐々に眠くなくなってきますw

で曲は「Open Mind」を弾きました。報道ステーションのオープニング。実際はテンポ170なんですが、それでやると僕の技量ではタッチとかでメリハリ出せないんで150でやりました。
所詮そんなもんですよw

それなりに難しい(←自分で言ってどうする)んですけど、なんとかごまかして最後まで弾けましたw

難しい ∧ ジャズっぽい ⇔ ミスっても分からない

っていうのが心の支えでしたw
まあ自分的には成功を収めたのかな?

で、一応家族と祖父母(父方)が来てたんで夕食が寿司でした。いとおすし

実は僕いまだにわさび食べられない…。
ないほうがおいしいと思っちゃうんですよね。
で、大人たちの残りのサビ入りのエビ食ったら死ぬかと思うくらいワサビ入ってて思わずむせましたw
どうやらエビはどれもやたらとワサビが入ってたようでしたw

というわけでテンションが高いんです。
それに、昨日珍しく昼寝をしたせいでリズム狂ってるからっていうのもあるw
僕が夜1時まで眠れないのはなかなかないですよ。
あるよ、1-4は。あと1日。

えー、久々の桜井家ネタです。高2やだ〜。

で今日は何をしたかというと。

昨日自転車の調子が悪かったのが、今日になって完全に前輪がパンクしました。修理。
でエレクトーン。明日発表会なんだよね。報道ステーションのテーマ曲やります。

ここ1年半の総受信メール数が1438で、うち320通がこの3月中のものw
全期間の1/18で全メール数の約2/9。てことは4/18。
自制しなきゃダメですねw

くそっ、日記が不毛だw

I wanna ブッイキス

2007年3月19日
今日はなんとなく自転車。
小田急沿線まで行こうかなとか思ってましたけどやめて西国分寺ていどにしておこうと思った矢先、
出発してから露骨に前輪の空気が足りないことに気付き、予定変更で武蔵小金井どまりでした。
途中なんかペダルからすごい音がしたり、もう寿命かもw

なんでまだ春休みじゃないんだろうw
とりあえず春休みにやることは
・漢文の本
・音楽の予習
・リフレッシュ?w

とりあえずこんなもんか。
「ぶっ生き返す!!!」「絶望ビリー」が両方とも良くて、「ぶっ生き返す」に心が動いていますw

とりあえず「絶望ビリー」のPVはすごいですよ。怖い。
いろんな人が歌ってて最初は面白いんだけど、そいつらがデスノートに名前書かれてバタバタ死んでくんですね。
まあうまくできてます。

というわけで、何もありませんw
明日また自転車でどっか行こうかなぁ。
こないだちょっと行ったけど小田急の沿線でも行くかw

昨日今日で起こったよくないこと。
・トイレのドアがちょっと剥がれた
・飾ってあった花の花粉が壁紙について黄色く取れない
・VHSが壊れて再生はおろか中に入れることすら出来ない
・メールの調子が悪くて届かなかったりする

Lonely

2007年3月16日
今日は3時間目から。
朝公園の並木道で後ろを見たら、
にらめっこの顔をしたmiyaさんがw

3 生物。ショウジョウバエの幼虫がどれだか分からなかったんですがw
テストのほうは採点が適当だったのでラッキー。

4 漢文。最後の詩の作成のやつで「十六人生○○○」ってところを、
「十六の人生、夜未だ明けず」とかいう意味不明なこと書いてましたw 朱筆で「?」ってかかれてましたw

今の願い。
暇な休みに
誰かと
どこかで
どういうわけか
どうにかして
何かを
したい。

不定ばかりw
5W1HのうちWhen以外は全て使ってる感じだw
英語にすると
Somehow I want to do something at somewhere with someone in some way on the following holiday.
こんなんか? とりあえずsomeだらけw

炎のうがい

2007年3月15日
「絶望ビリー」が脳内でリピート中です。

今日は全日部活。肩が痛すぎる。上がらない。足も結構きてたけど。
そして、部長さんはお祭りのため午後から欠席w

そして、今日はトゲさんの必殺技「炎のうがい」を見はぐりました。

「炎のうがい」を説明すると、

野生のトゲピーが現れた!
トゲピーの炎のうがい!
体力を削って病気を予防した!
トゲピーはうがいの反動で動けない!


ってことです。
つまり、技を出した後にまひとかねむりとかにかからないけど、「はかいこうせん」と同じでうがいの反動で1ターン動けません。恐ろしくパワフルなうがいです。

昨日はトゲピーが「炎のうがい」をしてしまったため、
その反動で今日の午前中トゲピーは部活を休みましたw

さらに、ブンコさんがコートに光臨。
僕とAgeさんとにんじん会長さん(中学部長)で直立不動で重々しく?お出迎えしたところ、ものすごく喜びました。

ブンコ「もう"なんてーぶ"じゃないわねぇ。軟弱なのがなんてーぶだから。あなたたちが変えてくれたのねぇ」

ブンコ「山田さんのように品が良くなくちゃ。山田さんは何期?」
一同「えーっと、さんじゅう…」
ブンコ「答えられなきゃダメじゃない。保健の単位あげられないわよ
一同「大変申し訳ございませんでした」
ブ「お辞儀の角度は90°にしなさい!

その後体育のテストの「教科書の写真は何部か?」という問題を嬉々として語る。

ぶっ生き返す

2007年3月14日 音楽
マキシマム ザ ホルモン マキシマムザ亮君 CD バップ 2007/03/14 ¥2,564

今日はスポーツ大会。
最初のドッジボールは全体的にのほほんとしてましたw もうドッジやりたくない。僕ヘタ。ダメ。使えない。

で、テニスコートでバレー。会場が外だったのもあって、うちのブロックは結局サーブで決まったような。1-1の得失点差で2位でした。

でもってぃー、ヤギ had come back.
ホーエンツォレルンだっけ?書けませんよ。

でロッカーのあたりでドSパジャマに殺されかける。

ぶっころすぞおー

ぶっ殺す⇔ぶっ生き返す

てことでマキシマム ザ ホルモンのニューアルバム「ぶっ生き返す」。
元々今日書こうと思ってた矢先、darksさんから「ホルモンいいよねぇ」って言われました。はい、いいと思います。

この人たちは、一言で言うと分けが分からないんですがw、ようはハードなロックの中になかなか耳に残るサビを入れてて、いろいろなジャンルが合わさってる感じです。歌詞は空耳っぽい。
歌う人は4人中3人いて、1人は「キャーキャーうるさい方」(from公式HP)のダイスケはんでデス声とかシャウトとかで、ドラムのナヲとギターのマキシマムザ亮君(確か姉弟)が普通のメロディーを歌ってて、ベースがいるバンドです。

とりあえず去年7/5の「恋のメガラバ」はすごいよかった。
今回のアルバム曲で「絶望ビリー」「ぶっ生き返す!!!」聞いたんですけど、両方いい感じ。

まあ明らかに好き嫌い分かれそうなバンドだと思いますが、僕は好きですよ。

部活は午前は高1がほとんどだったので試合。おかぴさんが新ネタ?「にょーん」を披露w

昼は飯食いつつぐだぐだしゃべる。いろいろ面白かったw

午後は人も増えて普通の練習。

帰りはハンド部の凄まじさを知るw

あぁ。

高1での登校日は実はあとたった2日。
いやだー。高2になりたくない。
それに、というかそれより、クラス替えしたくない。4組絶対よかった。

なんか3学期とかもう少しなんか楽しめたような気もして今更ながら後悔します。休み多すぎ。
今日は
1 自治会総会
56 旅行の話し合い
というものすごい時程。

1 自治会総会。高1の一般生徒で一番早く体育館に入るw
決算の承認は瞬殺。
そのまま、生物実験室でハエ。うちはホワイトなのでちょっと面倒でしたが、2時間目の最初くらいに終了。

ここで、前校長の講演「やってみなければわからない」(だっけ)を見ないことに決定。前回もこういう流れで加藤さんの聞いてちょっと萎えた記憶があったのでw

というわけで、方向感覚はないらしいが自転車通学のmottyと、昨日の空き時間も一人で歩いて新代田まで行ったサットンと3人で世田谷区を歩く。
目的地がなかったので、わかりやすくmottyの家に決定・出発(9:30すぎ?)w
緑道歩いて、小田急線に沿って歩く。
ぐだぐだしゃべりながら歩くこと約1.5h。
迷路のような住宅街の中なのに、家の場所を教えてくれなかったので、サットンと番地とかを調べて探すw
そして、mottyの家を探し当てて到着。(11:00頃)
一戸建てっていいね。2階建ての一軒家っていいね。
サットンは勝手に郵便受けを覗いて「なんか来てるよ」とか言ってましたw
せっかくなのでモッティーママにご挨拶を、と思ってチャイム鳴らしてみたけど留守でした。残念。

帰りは電車で帰ってきました。

で、帰ってきて昼飯食って、まだ時間あったから今日もハーツとかやっちゃったりして。

56はいろいろ場所調べたり、オリコン観たり(ぇ、予定立てたりで終わりました。

オリコンデイリー予想
1 BUT/愛証 /倖田來未
2 茜空/レミオロメン
3 Can’t stop believing/tetsu
4 Flavor Of Life/宇多田ヒカル
5 compass/川嶋あい
6 素直なまま/中島美嘉
7 Drive Alive/Lead
8 CROSS SEASON/玉置成実
9 WINDING ROAD/絢香×コブクロ
10 Sha la la-アヤカシNIGHT-/宇浦冴香

ちょっと大胆にもレミオ1位にしてみようかと思いましたが、
倖田の同日発売のアルバムにこの曲が入ってないので一応倖田1位予想。

あとは
アグレッシ部/KREVA
I’m Here/伊藤由奈
way to heaven/上戸彩
恋唄〜春夏秋冬〜/3B LAB.☆S
あたりが20位以内か?

モンキーマジックのシーモとのコラボ、ニルギリスの映画主題歌もあるかも。

1 古文。助動詞をささっと。この授業前に、ゆうさいが絶好のボケないしツッコミのチャンスをスルーしました。

2 数I。体育には採点ミス続発が判明したため2組担任にお願いして訂正。
数学は、絶対値のグラフ間違えて、不等式で負の数かけて向き変えない、とかで予想以下。まああんなもんだと思えばいいか。テストの点は前よりはいいし。

で、ここまでの返ってきたテストで、僕とmottyの差はほとんど1〜3点差なのに、彼は総合平均7点で賭けだ、とか抜かしてたので、交渉して5点ハンデまでさげてもらいました。

34は完全にヒマ。本当は部活なんですが、朝なぜか腰を痛めて休養。することがなくて、mottyの自転車で旅に出ようかと思いましたが、どれが彼の自転車か分からないという事態が発生w
絶対違う自転車なのに鍵が通ったりして、これじゃわかんないから、と諦め、なんてーぶで審判とかしてました。
55thの部長さんがなんてーぶのジンクスを打ち破りましたw

飯の後はハーツ参戦。「シュートかw」って感じでしたw

午後は講演会。外交官の方ですね。話は面白そうにも聞こえたんですが、少し眠かったので、一人でいろいろと書いてました。
けどちゃんと途中で講演のメモとってたりするんですよw
みんな今日は質問多かったですねw
宇多田ヒカル Alexis Smith 冨田謙 CD 東芝EMI 2007/02/28 ¥1,100Flavor Of Life

てなわけで「Flavor Of Life」。

ここ最近は倦怠期だったヒッキー。
「COLORS」までがよかったのに、「誰かの願いが叶うころ」「Be My Last」「Passion」と退屈っぽい曲を出して、売上も落ちて、
「Keep Tryin’」ではそれまでに比べて少し明るめ+auタイアップだったのに、その若干の暗さはまだ取れず、1位も取れず、
ついには「ぼくはくま」というみんなのうたを作ってなんとか脱却を目指したわけですが、話題性含め微妙すぎた。

とこんな感じだったわけですが、「花より男子2」という超強力タイアップを得て、復活の兆しを見せてます。

これは、「若干の暗さ」がバラードバージョンにすることによって目立たなくなってますね。多分。
歌詞とメロディーの合わせ方の巧さも目立つ。
ちゃんと「ありがとう と」「さようなら の」「どうしたの と」とか、
「なんだか切ない」「ほろ苦い」「あたたかな未来」のように、
ライムになってて、かつ似たような構成=平行性の原理、っていう。
メロディーも適度に耳に残っていい感じですね。

離婚で勢いづいてwこの調子でかつてのような絶大なポジションに返り咲けるのか?
拝啓を見ました。

何もないのに更新はするってえらいのかえらくないのかw
今日はのんびりライフ。

澄んだ芋氏が帰ってきました。
まあこんなもんでしょう。
ちなみに、大学判定的なやつがあって、
第4志望を「東京外大・ベトナム語学部」にしといたところ、その志望者の中で1位でしたw
1人中1人。
そして、国語に採点ミス発見。それはないぜ。なんで記号選択肢の問題で。誰がどう見てもあれは「オ」だって。

えーっと、なんか最近無性に学校に行きたいですw
なんかいつも通りの学校生活がいいなぁw
オレ誰かに思想工作でもされたか?w
とりあえず、
今週あるのはいいとして、土曜からの怒涛の6連休は何なんでしょうね。毎学期。
多分オレ毎日登校で6時間だっていわれても喜んでいくと思うw

そういえば

2007年3月9日
昨日の部活でブンコさんがコートにやってきて
「4時までだから云々」「今日とそれから14日は私が見るから云々」言った後に、
ブンコ「4月6日の日は鉄先生こられないかもしれない」
Ageさん「じゃあブンコ先生ですか?」
ブンコ「私も分からない。身動き取れないから」
一揆「(ボソッ)帰国?w」
ブンコ「そう、ベトナム帰国しなきゃいけないからw」

やっぱいい人だわw

頑張れオレ

2007年3月9日
鬱なんか打開しろ!!!w

とりあえず「真っ赤な空を見ただろうか」という名曲が僕を勇気付けてますw
たった一度の微笑みに こんなに勇気を貰うとは。

今日は英語の休講が体育で埋められて結局普通どおり。

12 オズ。最初はサクシード○付け。後半はぼんやり。結局話はほとんど見てない。そしてサクシードは今日出し忘れたw
そして返却でチュ。まあ自軍を援護できたと思いますw

3 体育。バドミントンやりました。なんてーの感覚で振ると、シャトルのブレーキにはめられます。楽しかったですけど。

4 化学。実験。普通。

帰宅。終わりだ。

はい再び更新。このスタイルおかぴさん多いですよねw
とりあえず

・真っ赤な空を見ただろうか/BUMP OF CHICKEN
・アンダースタンド/ASIAN KUNG-FU GENERATION
・彩り/Mr.Children
・幸福論/椎名林檎
・冷たい花/the brilliant green
・GROWN KIDZ/SOUL’d OUT

あたりが僕に元気をくれてます。新旧ごちゃまぜw

期末後っていつも何してたっけ?w

なんかもう

2007年3月8日
僕はダメですね。多分いろいろ。

と鬱を投げかけてみるw

今日は部活だったんですが、途中で昨日からの頭痛がひどくなったんで相対しました。

けど化学のレポートやんなきゃいけないからPCに向かうので頭痛は治るのか?
by By the wayさん。

今日は期末4日目。

1 古文。勉強し始めたのが一番最初なのに4日目、ということであんまり覚えてなかったので教室でノートを1往復。
その際にmottyとの総合平均で7点ハンデという過酷な賭けが成立w ちなみに500円w

やっぱり、あの人のは全体的に軽いと思う。基本授業そのままだし。
まあ助動詞で「誓ひてし」→「て(原形「つ」)」と「し(原形「き」)」なのに
「つ」は未然形に付くからこれはひっかけだぜとかいう勘違いをして、
絶対違うだろうに「てし」と「く」にしてしまいましたw

2 OC。平均点急騰w
チュ、日本語の説明長すぎw
最初の聞き取りは間違いの選択肢とかそのままだったんで半分はきかずに埋めて、そこで出来た時間でローマの休日とテレビで留学の問題をといて、リスニングの絵を見て「これAだったな」とか思い出せるヤツのときにブンコの穴埋めをやってました。
だから解答用紙の取り扱いに若干手間取ったw

ブンコの解答用紙は完全に表だけだと思ってて、「リスニング3」とか言われてものすごいビビッたw

夢の続きではブンコさんとキスして、10億ドルはブンコさんにあげましたw

というわけで、終了。

終了。

HRで化学と世界史返却。
化学はしもってぃーに負けてがっかりして、世界史は1911年が詰められてるのに困った・怒った。いや意味わかんないし。

というわけで終わったのでムスコリとトゲさんで渋谷。
ウタヒロ+卓球。
卓球は最初ムスコリの調子が悪くて
「オレほんとはこんなもんじゃないから。学校だったらマジ強いから。ここ台小さくない?なんで曲がんないの?」
って感じでしたが、その後取り戻してました。

で、今から化学のレポートを。

< 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索